パパイヤ鈴木をもってしても | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<小学校->広い空> くもり 時々 晴れ

寒いと寝相が良いが、暖かくなってくると、

寝ている最中に、結構動くようになる。

それだけならよいが、寝ぼけてオシッコサインを出す。

(ベッドの柵や壁をバンバン叩く)


その度に眠りを妨げられる。

若殿は人を起こしておいて、また寝てしまう。

そんなわけで、寝不足の日々が続いている。


さて、少し暑いかもしれないが、過ごしやすい気温だ。

勿論、ショウの機嫌は良い。

授業もしっかり受けているようだ。


が・・・、

今日の給食は、1/3ほどしか食べなかったらしい。

いよいよ始まったか!?



今日は、放課後に療育を受けるので、

迎えに行って、所用を済ませた後、広い空へ向かった。


担当の “ パパイヤ鈴木 ” 先生は、とても熱心な先生で、

入り口の外まで迎えに来ているし、

見送りも姿が見えなくなるまで、手を振ってくれる。

療育内容やテーマ、目的をはっきりと説明してくれる。

私も見習うべきものがあると感じる。


しかし、この先生をもってしても、

ショウにおやつを与えられない。

おやつは大好きなコロッケにも拘らず。  (ーー;)



ワイフと共に所用を済ませ、

(その間、ショウは私の腕の中で爆睡)

遅くなったので、外食したが、

その席で、コロッケをガッツイて食べていた。

(そんなに、お腹が空いているなら、食べろよ!)


勿論、それ以外のおかずも、

お昼の分を取り戻すが如く、物凄い勢いで食べていた。

客も少なく、ショウの嫌いな 「 いらっしゃいませ! 」 も、

たまにしか言わないことが幸いしている。 (-^□^-) OK

(確かに、外食産業落ち込んでいると感じる)



読んだ方は下のボタンをクリックしてくださいネ!!

にほんブログ村 子育てブログへ