エレベーターに乗りましょう! | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<小学校->広い空> 晴れ

今日からは、

教室まで付き添わず、学校の駐車場でお別れだ。

気温はそれ程高くなく、心地よい位の気温だ。

ショウの元気も機嫌も良いので、ニコニコしながら別れた。



学校では、教室が2階にあり、エレベータを使って上がる。

翔はエレベーターが大好き!!

だからトイレに行く前に、興奮して、よくオムツにしてしまう。

今日は我慢できたようだ。


でも、授業中に部屋を抜け出し、先生の制止も振り切り、

エレベーターまで這いずっていってしまうらしい。

先生も仕方なく、翔を抱えて、

一緒にエレベーターに乗ったそうだ。


学校の廊下はツルツルの床なので、移動がし易いようだ。

今日は、3回も大脱走を繰り返したらしい。

這いずりなので、服で雑巾がけしているようなものだ・・・。

(どうりで、床がピカピカしている訳だ・・・。 (ーー;)ゞ )



午後は、広い空の施設で、初めての療育の日だ。

機嫌よく受けられる様に、昼食を与えた後、昼寝をさせた。


ショウを預けた後、

事務の方から受渡しの手順等を説明を受けていると

カーテンの向こう側から先生の話しかける声が聞こえてきた。


訓練の内容は、ショウにとってレベルの高いものだった。

先生も初めてなので、ショウがどれ位の知的レベルなのか

手探りの状態なのだろう・・・。


訓練は50分なのだが、説明を受けたり、

必要な書類を書いたりしていたら、

アッと言う間に終わりの時間が来ていた。


机の有るところまで行くと、

食べなかったおやつのかっぱえびせんとお茶が置いてあった。

先生に訓練について説明を受けていると、

ショウがかっぱえびせんに手を伸ばした。

(自分から手を出すのは珍しい! (@_@;) )


「 食べたいの? 」 と聞くと、

顔の表情が 「 そうだ!! 」 と訴えている。

口元まで運んであげると、大きく口を開けた。

(パパからではなく、先生から食べて欲しいのだけど・・・。)


でも、自分から意思表示をしたことは素晴らしいので、

誉めてあげたら、嬉しそうにしていた。

(つい最近、誉められる喜びを感じるようになったのだ)



ショウは、上機嫌で施設を後にした。

今回の訓練、先生の対応を見ていると、

ショウの力を上手く引き出してくれるかもしれないという、

期待を抱かせてくれた。




読んだ方は下のボタンをクリックしてくださいネ!!

にほんブログ村 子育てブログへ