XCミーティング1-1 曇りだが | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> くもり

イーストジャパンの 『 XCミーティング 』 は、

XCの為の集いであり、距離を競う競技会ではない。

どちらかと言うと、 “ ビギナー ” 向けであり、

そういう意味で、SET茨城の 『 XCチャレンジ 』 とは

趣を異にする。


川地は、その集いに招待という形で参加した。



とはいえ、朝からやる気を萎えさせるような空模様。

見た目にはXC日和ではない。

参加者のテンションを下げるには充分過ぎる状況だ。


しかし、

気象データはそれ程悪い値を示していない。


いやむしろ、

日射が少しでも射せば、立所にサーマルが発生し、

我々を空高く運んでくれるだろう。



招待とは言うものの、その実、ダミーである。

いや、自由に飛んでくださいと言われてはいるものの

どうしても塾の癖が出て、ダミー的な飛びをしてしまうと

言った方が正しい。



で、数人と共に最初の内にテイクオフ(離陸)をした。

確かに、物凄い勢いで上がりはしないが、

そこそこ飛んでいられる。


予想通り、薄日が射した途端、一気に上がった。

それを見ても、続いてテイクオフする機体はいないようだ。

待っていても仕様が無いので、XCに出発する事にした。


数機と共に北を目指し、燕山から高峰に渡った。

実は、もっと西のコースも考えたのだが、

程良い雲が出来ていたので、東のコースを選んだのだ。


が、これが裏目に出た!

雲は北東の海風によるもので、

湿気ていてなかなか上がらない。



そのまま無理をせず降りた。

(実は、今日初めて乗るコンペ機だった事が

 弱気に作用したのかもしれない?  (^^ゞ )



本日一番飛んだのは、

西コースを通ったパイロットで、烏山まで到達したらしい。

私もまだまだ修行が足りないです。



夜は、ショップで夕食をご馳走になった。

全て手作りだが、とても美味しかった。

つい食べ過ぎてしまった。  (;^_^A


明日は、天気も良さそうなので、

ビッグフライトが期待できる。

みんなで頑張ろう!!  ヽ(゚◇゚ )ノ