南関東川地塾05-1 できたて冬型気圧配置 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> 晴れ
今日は普通の人がレベルアップを目指すためのコース。
スキルアップコースの日だ。


天気図は、西高東低の冬型気圧配置になりたてホヤホヤ。
いくら朝霧でも、これで飛べたら“奇跡”と言える。
飛べるようになるには、最低でもあと12時間が必要だ。


道路は、凍結している可能性も多く、
飛べる可能性も限りなく低い、
にも関わらず、大勢の塾生が集まってくれた。



そんな熱意に応える為にも
講義内容もスペシャルな物を用意した。


川地は、 『 考えて飛ぶ 』 ようにとよく言う。
では、『 考えて飛ぶ 』 とは?いかなる事を言うのか?
意外に、それができている人は少ない。


それを分かって頂く為に、実践形式で講義を進めた。
教えられるより、自発的に行動する事。
それこそが、『 考えて飛ぶ 』 に繋がるのだ。


明後日の塾で、講義に参加した塾生が、
どのような結果を出すのかが楽しみだ。