<大学病院>
鍼師である友人が、早朝から治療に駆けつけてくれた。
冷え込みが無かったとはいえ、バイクは寒かっただろう。
今日は、半年ぶりの精密検査が有るので、
翔は、もう起こしてあった。
で、何故か友人にショウが大興奮!?
友人が話しかける度に、笑う、叫ぶ、暴れる?
今まで何度か家に来てもらったが、こんな事は初めてだ。
治療が始まる前に、朝食を済ませたので、
ショウには、ビデオを見せて待っていてもらうつもりだた。
が、パパが治療中で動けない事を良い事に、
体を揺らして(暴れて)、椅子を動かし、
テーブルに近づいて、上に乗っている物(リモコンなど)を
千切っては投げ!千切っては投げ!
(誰が、後片付けをするんだ!?)
ショウが何をしているの?分かってはいたが、
その時、私の背中には十数本の鍼が刺さっていた。
とにかく、治療は終わり、痛みは取れて
普通に動けるようになった。
勿論、安心は禁物。痛みは引いたが、
炎症はまだ残っているからだ。
何となく違和感が残っている事からも容易に察しが付く。
さあ、これで、長い一日がスタートできる。
用事を済ませ大学病院へ行き、検査が始まった。
採尿,採血,脳波の測定。
一番時間が掛かったのは、実は採尿だった。
トイレで介助をしながら、コップにオシッコをいれるなど、
出来るわけがない。そこで、採尿パックを貼るのだが、
これが2回とも漏れて、必要な量を採取できなかったのだ。
(看護婦さんの貼り方が悪い?)
3度目は、オシッコが出そうな時間にトイレに行き、
パッドを付けたまま、オシッコを促したのだ。
そうしたら上手くいって、充分な量を見事にゲットできた。
良い子だった、ご褒美に、洗車している間、
『 しまじろうを見せてあげた。 』
超元気な翔は、帰宅しても、殆ど昼寝をせず、
結局、夜寝るまで、ハイテンションのままだった。