南関東のんびり川地塾05-2  GPSの使い方 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> 雨 のち くもり

朝から雨が降り続いている。

とても、飛べそうに無い。

仮に止んだとしても、皆さんグライダーを濡らしたくないだろう。


塾生からの要望で、GPSの使い方を教える事になった。

流行というか、 「 皆が持っているから私も・・・ 」 といったのりで

ただ購入して所持してはいるものの使い方を知らない方が多い。

正に、 『 猫に小判 』 状態だ。


塾生の間では、GPS60(ガーミン社製)が普及している。

基本的な使い方や、操作方法は似ているので、

ガーミン社製GPSを所有していれば、

アドバイスする事ができる。



自分の所持しているGPSの秘められた能力を知って、

皆さん感動されていた。 (^^♪


一度使い方を覚えてしまえば、後は繰り返し使うだけ。

勿論、そのままでは忘れてしまうだろうが・・・。


勿論、GPS以外の講義もおこなった。

フライトこそ出来なかったが、ターゲットを踏む、所謂、

ランディングの精度を上げるトレーニングについて話した。


本来なら、

のんびりコースの最初の講義で話したい内容だった。
今日でコースは終了なので、

あとは皆さんの努力次第という事になる。