南関東のんびり川地塾01-2 初づくし | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事> 晴れ 時々 くもり

昨日に引き続き、コンディションは良さそうだ。

流石に標高2800mまで上がるとは思わないが、

2000m近くまで上がりそうだ。



朝から南風なので、スピーディーに話を終わらせ、

即、エリアに移動を開始した。


昨日、悔しい思いをした塾生が多かったので、

今日は、皆さん行動も早く、

10時頃には、次々と飛び立っていった。



川地も昨日の反省から、まず最初のうちは

テイクオフ(離陸)場から誘導をして、

大半の塾生を西富士に送り出すことにした。


そして、半数以上が西富士に到達したことを確認してから、

川地もテイクオフした。



そして、今日は、西富士と天子を何往復もした。

その内の一回は大倉ダムまで引率した。


のんびりコースのパイロットは、

殆どが天子に行った事がなかったので、初づくしになった。

(勿論、初大倉も有った)


途中で降りそうになっている人もいたが、何とか救済できた。

今日も、平均2時間以上飛べたので、皆さん大満足だった。



本当は、

のんびりコースは地上での基礎トレーニングをする予定なのだが、

毎回、たくさん飛べてしまっているので、できていない。

次回こそは基礎トレをしなくては・・・。 (^^ゞ