<大学病院>
朝早く、ワイフと一緒に家を出た。
車には乗らず、駅に向かって進んでいる。
翔はいつもと違う展開に戸惑っているようだ。
ホームを降りたら、丁度、急行電車がホームに入ってきた。
本当は車椅子スペースに乗りたかったのだが、
私一人ですら乗り込むのは無理な状況だ。
ワイフに手伝ってもらい、余裕がある他のドアへ
翔が乗ったままのバギーを押し込んだ。
余りの人の多さに、翔の目は点になっていた。 (@_@;)
人の壁で視界が遮られ、息が詰まりそうな状況に
ぐずるかと思ったが、意外にも翔は良い子にしていた。
乗り込んだ直ぐ側に居た可愛い女子大生風のお姉さんが、
翔に場所を譲ってくれたお陰で、
ドアの窓から外が少し見えたからかもしれない。
それでも、30分もすると少し飽きてきたのか? ぐずりだしたが、
MP3プレーヤーを耳に当てて、童謡を聞かせると、ニコニコ顔になった。
病院には、診察予約時間、丁度に到着した。
今日は精密検査が無いので、
経過報告と脳波検査の予約だけだったので早かった。
この 『 脳波検査の予約 』 と言うのが曲者だ。
担当医でなければ、予約を入れる事が出ないのだ。
つまり、予約を入れるためにわざわざ診察を受け、
別の日に改めて病院へ行くのである。
つい最近に翔が変な様子を見せたので、
出来るだけ早く脳波を調べて欲しいのに!?
何とも融通が聞かない規則である。
結局、11月に検査診察する事になった。
緊急を要するものだったらどうするのだろか?
という訳で、大した事もしないので、
お昼過ぎには海老名駅に到着した。
駅ビルでお昼を食べる事にした。
ポムの木(オムライスの店) で食事をしたのだが、
お得なランチセットは川地にして充分な量があったので、
それを頼んで、翔に少し上げれば良いと考えた。
しかし、それは間違っていた。
なんと、翔はそれを2/3以上、いやほとんど食べてしまったのだ。
(サラダボールは除く)
これには、川地も慌てた。
仕方なく、別のランチを追加オーダーした。
ウェイトレスのお姉さんは、 「 すごく食べるお客さんだな・・・!? 」
といった表情で、注文を取って去っていった。
(あの~、私が全部食べたのではないのですけど・・・。(;´▽`A`` )
ブログ・ランキングに登録してみました。
読んだ方は上のボタンをクリックしてください。