パパと翔でお留守番 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<自宅> くもり

天気予報に反して曇りがちな天気の関東だ。

多分朝霧は晴れて飛べるだろう。

タンデム川地塾の仕事もあったが、来月にしてもらった。


ワイフが歯の治療と健康診断を受けるため

今日は、翔と二人でお留守番だ。

とはいっても、家の中で遊ぼうとしても、翔がそれを許してはくれない。

久しぶりに体育館にでも行って、UFOで遊んでこようかと思う。


ワイフはお昼前に出かけたので、川地も翔と一緒にお出かけした。

最初は厚木のイトーヨーカドーのフードコートで食事をした。

川地がまだサラリーマンだった頃に良く使っていたデパートだ。


随分昔からあるので、建物の作りが“昭和時代”で、

平成になってからできた海老名駅周辺のデパートのような

今風のお洒落な感じはない。

どこかレトロな所が、懐かしいさをかもし出していた。



さて、今日は何故そんな所に行ったかと言うと、

イトーヨーカドーの近所にパソコンパーツショップがあって、

そこで、CPUクーラーを買うためだ。



何故かって?

わが家のディスクトップPCは自作PCなのだが、

電源を入れると相当うるさいからだ。

どれぐらいかと言うと、掃除機の弱ぐらい。(まっ、種類にもよるが)


製作に当たっては、ワイフの義理の兄からアドバイスをもらい、

静穏設計になっているはずなのに、こんなものかと諦めていた。

しかし、様々なPCを触っている内に、

どうもそうではないらしいということに気が付いた。


で、色々調べて改善しているうちに、

騒音の元凶は、何と “ Intel Pen4 ” を買った時に付いて来た

“ CPUクーラー ” だという事が判明したのだ。

それで、静かなCPUクーラーを購入しに行ったのだ。

製作奮闘記は明日にでも書くことにしよう。


さて、その後、海老名の総合体育館に歩行訓練に行った。

床はフローリングなのでUFO(歩行器)はスイスイ動くし、

とにかく広いので、翔は自分の行きたい方向に

好きなだけ進ん行けるので、楽しくて仕方のないようだ。


しばらくすると、用事が済んだワイフも体育館に来た。

交代で翔の歩行に付き合ったが、翔は全然疲れた様子を見せない。

そろそろ帰ってお昼寝をさせないと、夜まで持たないので帰宅した。


帰宅して直ぐに寝たが、一時間程で目を覚ました。

最近の翔は体力が付いてきたのか、

昼寝の時間がとても短くなった。

それはそれで良いことなのだが、面倒を見るのが大変だ・・・。 (^_^;)