サンタクロースからのプレゼント | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<保育園> くもり DASH!

元気になった翔は、やっぱりご機嫌。

曇った空に見た目にも寒い朝は、ブ~ブ~言っているが・・・。


保育園に行くと、昨日休んだ時に保育園にサンタクロースが来て、

園児達にプレゼントを置いて行ったそうだ。


翔のプレゼントは、“小さなドラム”だった。

透明なビニールで出来ていて、

中には鈴の入ったピンポン玉が入っていて、

ドラムを叩いても、振っても鈴の音色がするようになっている。


翔はしばし眺めた後、それで遊びだした・・・、

と思ったら、どうやら違うらしい。 

マジマジと見つめて、しきりに裏返しては、

手を鳥のくちばしの様にして

ドラムを押さえつけている??  (゙ `-´)->○


そうか!?  ━━━(゚∀゚)━━━ !!!


中の鈴の入ったピンポン玉を取り出したいんだな!!

残念ながら、それは叶わない構造になっていた。

翔には、まだ理解できないだろう。

諦めるのを待つしかない。 (;^_^A


パパが「行っちゃうよ!バイバイ!!」と言っても、

取り出そうと夢中になって、見向きもしなかった。

でも、いろいろ考えることは、翔の進歩にとって良い事だ。 (^^♪



川地は帳簿,簿記は大の苦手だ。

しかし、独立したからには自分で全てしなければならない。

今日は、昼間の内に青色申告会の事務所に行って、

記帳の仕方や申告の方法について教えてもらった。


二時間余りも様々な質問をして相談にのってもらった。

きっと、凄く初歩的なレベルの質問だったに違いない・・・。 (^_^;)

それでも、嫌な顔一つせず親身になって応えてくれた。


まだ若かったが、人として良くできた青年という感じで、

好感度は非常に高かった。

これならもう一度相談に行こうと思うし、

青色申告会に入会しようかと考えてしまう。

(残念ながら塾にはそんな余裕は無いが・・・。(^^ゞ )


なかなかのナイス・ガイでもあったので、

世の奥様事業家はメロメロではないだろうか?



昨日の肉体疲労に引き続き、今日は精神的疲労が重なったので、

夜は12時まで持たなかった。明日は、天気がとても良いが、

タンデム川地塾は日曜日なので、家でお仕事しようと思う。