<お仕事>
天気予報は、はっきり言って悪い。
別に今週末に限ったわけでなく、今シーズンの東北、
特に仙台は天気が悪い日が多く、飛べていないようだ。
仙台駅に降り立つと圧迫感さえ感じられる程
低い雲底が空を埋め尽くしていた。
これは・・・。 ( ̄Д ̄;;
迎えに来て頂いたのは関東在住(以前は仙台に居た)の
M浦さん(塾生ではない)と言う方で、
川地と色違いの同じ車に乗っている。
今週末に開催される、草大会(政宗リーグ)に
合わせて仙台に来られたそうだ。
それにしても、海に近い平野部にある市街地でこの状態では、
標高の高い泉ヶ岳は・・・!? と思いきや、
なんとエリア付近だけは雲底が高くなっていて、
テイクオフ(離陸)場までくっきり見えて、薄日まで射している。
摩訶不思議である。
そして、飛べてしまった。
長時間という訳ではないが、30分~1時間程飛んでいられる。
しかも雲の軽い吸い上げなので、
全く荒れておらず、怖がる要素など何もない。
緊張するとすれば、ランディング(着陸)場に設置された
ターゲット(標的)を狙う時だけだろう。
コンディションは上述した通りなので、
塾で予定していた課題はテーマとしては相応しくないので、
急遽、持っていったDVカメラでランディング(着陸)の模様を
撮影して、後でアドバイスする事にした。
ターゲット(標的)を設置して狙ってみて始めて分かったが、
皆さん以外に精度が悪いのである。
“狙えていて”外すのでなく、“運”任せなのである。
10本飛んだ内、1回踏めたらラッキーみたいな・・・。 !(´Д`;)
これではいけないと夜はビデオを見ながら
フィードバックをおこない、狙うイメージを教えた。
明日が楽しみだ。 ('-^*)/