<保育園>
今日、保育園に迎えに行った時に、先生に翔の椅子の調整を頼まれた。
翔は、普通の椅子には座っていられないので、
特別な椅子(座位保持椅子)を用意して預けてあるのだが、
先生方は調整の仕方が分からないようだ。
確かに、去年の今頃製作してもって行ったので、
その頃と比べれば、翔も随分大きくなった。
ねじを緩めて一段高くした。
よく見ると同じ年代の子供たちと比べても、翔は一回り大きい。
先生は「翔君は足も長いんですよね」と誉めていた。
しかし、私達夫婦には将来の不安がよぎる。
もし、翔がこのまま歩けなかったら、
お座りできないまま大きくなったら、
180cm、75kgに成長したら、
どうやって介助するのだろう・・・?
どうやって車に乗せるのだろう・・・?
どうやってお風呂に入れるのだろう・・・?
身体障害者の家族はどうしているのだろう?
このまま大きくならなかったら、
ずっ~と、可愛い大きさのままで居てくれたら、
それはそれで結構幸せかもしれない。