岐阜県のほぼ中央にあるこの公園は、岐阜県置県100年を記念して造られた公園です。ここにしょうぶ園があって、今頃の時期にはきれいなしょうぶが、見れることから多くの人々が訪れていました。しかし5,6年前に当地を襲った豪雨によって、多大な被害を受けました。しょうぶ園にも土砂が流れ込み、かなりの被害を受けました。その後少しずつ、しょぶ園も復旧しましたが、コロナ感染等で訪れる人が少なかったようです。昨年ごろから多くのショウブ咲き訪れる人が増えてきたようです。

 最近このしょぶ園の様子が、テレビで放映されたことから今回久しぶりにいきました。この日には多くの人々が、訪れ色々種類のしょぶが、色とりどりにきれいに咲いていました。

 

 

 

                 園内案内図

 

              はなしょうぶ園の案内説明

 

            はなしょうぶ園入口に咲くアジサイ

 

            はなしょうぶ園を北側から見ると

 

              ちょうど真ん中にある東屋

 

                    ショウブ

 

                ショウブ

 

                江戸錦

 

 

 

 

 

             遊歩道のシオカラトンボ

 

              黄色花菖蒲が多い

 

                これは南側の入口

 

  はなしょうぶ園を南にいくと長細い池がある。この池にあるコウホネの案内

 

                コウホネ

 

 

       コウホネの下の池にはヒツジグサが咲いていた

 

 

 

            ご訪問頂きありがとうございました。