百年公園の南口から東に遊歩道を歩き、サイクリングコースの斜面にスイセンの花が咲いていました。ここから戻って遊歩道を北にある展望台にいきました。この展望台は展望がいいのだが、この日はあいにく黄砂のために遠くの山々が見ることが出来ませんでした。ここを南に下って今度はしょうぶ園にいきました。このしょうぶ園は100種、20000株もの花菖蒲が植えられており、見ごろは6月ごろです。このしょうぶ園は数年前に当地を襲った集中豪雨によって、この園内に土砂が流入してかなりの被害がありました。その後修復工事した結果かなり回復しました。しょうぶ園にはかなり前にきていますが、今回数年ぶりの時季外れ来ました。園内はみごとに整備されていたのには驚きました。園内を歩きましたが、多くのしょうぶが植えられていました。見ごろの時のきたいを思いつつしょうぶ園を後にしました。

 

 

 

 

             展望台への遊歩道

 

           大型遊具のそばにいた幼稚園児

 

          この公園は松の木がかなりあるようだ

 

              展望台への道

 

                 ししおどし。

 

         分岐点、ここを左折して上がっていくと

 

       ところどころに休憩所が設けられている

 

             展望台への道

 

    展望台。ここは見晴らしがいいが、この日は黄砂で良く見えなかった

 

 

               下っていく道

 

               テングチョウ

 

            分岐点。ここは左に下っていく

 

        しょうぶ園の斜面に咲くショウジョウバカ

 

          遊歩道脇の切り株にコケが

 

        しょうぶ園の斜面に咲くショウジョウバカ

 

 

             しょうぶ園を南に見る

 

               同じく北に見る

 

              池。コウボネが咲く

 

 

         ご訪問頂きありがとうございました。