東海自然歩道を東津汲から小津橋までいきました。ここからはいよいよ舎利仏の横蔵寺をめざすことになります。小津橋を渡ってすぐに右折して坂道を上がっていきます。むかしはここを横蔵寺への巡礼街道と言われていました。ほどなく左に曹洞宗妙心寺派の洞泉寺が見えます。ここが西美濃三十三霊場の第十三札所になります。道は急な坂道を上がり切って、大きくカーブした下っていきます。しばらくいくと地元の人に聞いた(東海自然歩道通行止)の立て看板がありました。今回はここまでにして小津橋まで戻りました。ここから今度は川の東側の道を小津白山神社に行きますた。

 

 

 

 東海自然歩道は小津橋を渡って右折する。通行止の立て看板が上がっていき墓地の先に  もう一枚あるとのことでそこまでいく

 

               道は前方を山に沿って上がっていく

 

    道は山道を上がっていく。この手前が曹洞宗妙心寺派洞泉寺の入口になる

 

            道脇の広場から見た、今来た道と洞泉寺

 

      小津の集落入口付近とすぐ下が小津橋への道。高知川が見える

 

 道は洞泉寺の入口から下辻峠への急な坂道上がっていく前方で道は大きくカーブして下っ ていく

 

           道にある東海自然歩道通行止の二枚目の立て看板

 

            少し下って見たが、ここまでとして戻る

 

      小津橋から(3)から月夜谷ふれあいの里さらに板ノ谷展望台へ

 

                    揖斐川町の小津案内板

 

            道は高知川の東側を小津白山神社へ

 

                   小津下村のバス停

 

        バス停横が曹洞宗妙心寺派洞泉寺への長い階段になる

 

                    妙心寺派洞泉寺

 

                   高知川の水の流れ

 

川に沿って道を上がっていく。前方交差点を左折すると小津白山神社へ 右折すると月夜谷ふれあいの里へ

 

              ご訪問頂きありがとうございました。