東津汲から小津トンネルの西入口までいきました。今回からはここから小津へは小津川沿いの急峻な地形で県道268号線を進んでいきます。まず入口近くの旧道にいくとイワタバコがきれいに咲いていました。トンネルを後にして県道を歩くと、小津川渓谷のような深くはありません。時々川は緑の間から顔を出します。この日は朝靄がかかる小津川を見ることが出来ました。左側は急峻な山が迫る中を小津川の流れを見ながら小津をめざします。時々通勤等の車を見かける中前方が開けてやがて小津の集落の入口にいきました。

 

 

 

 

       今回は小津トンネルの東入口から小津橋までいきます

 

             トンネル入口近くに咲くイワタバコ

 

              道を歩き出して左側にある地蔵さん

 

                    小津の案内板

 

               緑の中を小津川に沿って進む

 

            道の法面に止まるミヤマカラスアゲハ

 

                 朝靄の小津川

 

           山側に落石防止ネットの道と小津川

 

                早朝歩きは気持ちいい

 

        山側の少し高いところに咲いていたフジグロセンノウ

 

                    小津川の流れ

 

              小津の集落に入って最初建物

 

             道は下を小津川が流れ南には田園が広がる

 

                    山側にいたシオヤトンボ

 

         道の左にある月夜谷ふれあい里道しるべと前方に見える民家

 

                 ご訪問頂きありがとうございました。