ハナヘナと 出会って

 

もう 10年以上になります♪

 

 

今の時代に 必要とされている から

 

 私の 考え方が変化したから

 

求められているのでしょうか♪

 

 

 

この仕事を 始めて間もない頃は

 

(なんと 昭和です)

 

カラーといえば アルカリカラーで

 

 ほとんどが 白髪染めでした!

 

 

しっかり染めるために

 

(白髪と 黒髪を 同じ色にするにが普通)

 

 

暗めの色が 多かったです♪

 

 

 

美容室で 仕事を初めて

 

まもない頃の

 

ある日に ヘナを 紹介されました♪ 

 

ほとんど ヘナに 情報がない中

 

(紹介した ディーラーさんも よく知らなかった)

 

少しでも 染まりを よくするために 

 

紅茶を混ぜたり(これは 覚えてる) など 

 

色々と(あとは 覚えてない)

 

試してみましたが

 

当時の サロンでは 

 

メニューには なりませんでした!

 

 

今思えば 

 

白髪を なくす! 消してしまう! 

 

ことが 

 

染めること! 

 

だったので

 

 

暗めの白髪染めのカラーと

 

染まり方を 比べてみても 

 

(染まり方は 全く 違います)

 

かなり 無理がありました

 

 

 

 

ingressoで 仕事をするようになり

 

(1994 11 23)

 

しばらくして 再び

 

 ヘナ と出会いました♪

 

 

お客様の中に

 

ヘナ染め をしてる人が

 

何人か いて

 

(ハナヘナでは ありません)

 

 

 ”ヘナ染めは 髪にも 体にも いいものだから 

 

トリートメントのように

 

毎日しても いいくらいで

 

すれば するほど 

 

髪は 綺麗になります” 

 

なんて 言う人もいました♪

 

 

 

その髪を じっくり観察しながら

 

詳しく お話を聞きました♪

 

 

その時 感じたのは

 

 本人が 言ってる効果 と

 

髪の状態は 

 

全くの 反対で

 

髪が 綺麗とは

 

とても 言えませんでした!

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

その他に 残念だったこと!

 

 

ヘナをしている髪は

 

思ったように 

 

パーマ や 縮毛矯正の

 

薬液のコントロールが うまくいかない! 

 

(反応が 計算しにくい)

 

私にとって

 

難しい髪でした!

 

 

 

そんなこともあって

 

当時 ヘナ染め のことを 

 

良いように

 

(正直に 感想を言ってました)

 

 表現していなかった です♪

 

 


 

 

 

 

 

 

 

時は流れて

 

10年ほど前

 

ハナヘナ に

 

出会いました♪

 

 

 

興味を持った きっかけは

 

”ケミカルヘナ”

 

と言うもの が 

 

ある と 知ったことです♪

 

 

ヘナは 全て 

 

天然100%で

 

どれも 同じ!

 

と 思っていましたから♪

 

 

 

あるお客様に ハナヘナ染めを

 

オススメした時に

 

 

”記憶が 確かなら・・・

 

私が ヘナ染めを 自分でしていた時に

 

ヘナ染めを 良いように 

 

(めちゃくちゃに 言ってなかった?)

 

話していなかったので

 

カラーに 戻したんでは なかったですか・・・” 

 

と 言われたことも ありました! 


 

(当時のことを すぐに思い出して

 

正直に 

 

ケミカルヘナ という物の話をして

 

納得してもらいました)

 

 
 


 

ingresso 感染予防対策♪

 

 

ハナヘナ染め 初めましての方 へ♪

 

初めてハナヘナ染めをご希望のお客様へ♪

 

天然ハナヘナ染め お試し体験♪
 

ハナヘナ との出会い♪

 

DO-S との 出会い♪

 

DO-S との 出会い・・・♪

 

 

 

 

 

白髪染めは

 

ほとんどの場合

 

長〜い お付き合いになります♪

 

 

 

選択肢が 増えることは

 

良いことと 思います♪

 

 

 

これからの

 

髪 や 体の事 を考えて 

 

傷まないように 体に負担を 少なくするために

 

ケミカルの物 を使いたくない という

 

気持ちを

 

最も重視して

 

 

その他の 部分は 

 

多少 大目に見ます♪

 

 

と 思うのか♪

 

 

白髪染めは 

 

明るめだったり 暗めだったり

 

さらに

 

しっかり染まることが大切で 

 

(白髪と黒髪の明るさを なるべく近ずける)

 

髪 や 頭皮 の

 

ダメージなどは 多少 大目に見ます♪ 

 

と思うのかは

 

 

自分に合う方を

 

選んでください♪

 

 


 

 

 

 

 

 

 

ingressoでは 

 

ハナヘナ染め と アルカリカラー

 

両方 あります♪

 

 

ケミカルヘナ や ハーブカラーなど 

 

 天然 と ケミカルの ミックス タイプは

 

扱っていません♪

 

 

ミックスタイプは 

 

いいとこ取りでは なくて

 

お互いの 良いところを 

 

消しあっている と考えています

 

 

 

今の ヘナについて♪

 

 ”どうなのかな〜” 

 

と 心配になること があります♪ 

 

 

それは

 

化学染料で染めている

 

ケミカルヘナ と呼ばれているものを 

 

知っているのか? 知識不足なのか? 

 

言われるが まま信じてるのか?

   

 

これは 天然100%で

 

安心 安全ですよ! と 

 

ケミカルアレルギーのある方に 

 

進めることです♪

 

そのような髪に 今までも

 

たくさん 出会いました!

 

中には 病院に行かないといけない

 

くらいの症状になった人もいました!

 

 

 

 

こちらは おそらく

 

通称 ”ブラックヘナ” と言われる

 

黒く染まる ヘナを 何度も

 

ヘナです! と言われてしました!

 

 

幸い 体や 頭皮に 以上は

 

出なかったので

 

よかった と思います♪

 

 


 

 


 

 

天然の物は ケミカルの物のように 

 

商品的に 安定していないので 

 

(これを 自然 ナチュラル と言います)

 

染まり などは

 

ゆる〜く 考えてもらうように

 

お願いしています♪

 

(綺麗に染めますけれど)

 

 

ハナヘナは 

 

インドに 自然に生えてる ハーブ なので 

 

当たり前なのですが

 

髪を染めるために 生まれていません♪

 

 

ヘナの良いところを 

 

上手に 引き出して

 

そのメリットを 活かすように

 

工夫した 白髪染め トリートメント です♪

 

 

 

そのように誕生したので

 

染められる側(髪の毛)を

 

 染まりやすいような状態にすることで

 

(これを 素髪 すっぴん髪 と言います)

 

 

ハナヘナのいいところを 

 

生かして 染める事 ができます♪

 

 


 

ハナヘナ染めの時に 

 

ホームケアも

 

(シャンプー トリートメント)

 

大切です 

 

というのも

 

そういった理由からです♪

 



 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙人 と呼ばれてる人に

 

何度も

 

会って 話を聞いて

 

この人なら 信用して大丈夫かな??

 

と思いました

 

(変な人ですけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インドには しょっちゅう行ってるし 

 

(当時は 1年に 2回くらい 行ってました

 

今は 行けてないと 思いますが)

 

 

ヘナについて とても詳しいし

 

(ブログを読むと わかります)

 

 

そこそこ 面白いし とてもノリがいいし 

 

いい人っぽいし?

 

 

少し前までは 会うたびに 

 

インド人に 近づいていましたが

 

(見たイメージですよ)

 

 

DSC_0285

 

 

 

最近は 少し 日本人に

 

戻ってきてるように

 

感じます♪

 

 

 

ハナヘナを 選んだことは

 

よかった

 

と思います♪

 

 

 

 

お問い合わせ と 予約について♪

 

 

お問い合わせは

 

 ingresso.tama@gmail.com 

 

 

予約は

 

093-613-8212

 

ご協力いただけると 幸いです♪

 

 

 

 T2sys で作った 炭酸泉 を使用しています♪
 

 

 

髪 と 頭皮 に悩んでいる人に 

 

支持されている

 

シャンプー&トリートメントです♪

 

タイプ が違うから 

 

新たな髪に 出会えます♪

 

 

DO-Sシャンプー&トリートメント 


DO-Sシャンプー&トリートメント




 地図です♪  


 駐車場は 店の前 と 

 

店の ちょうど裏側

 

(止めやすい駐車場)

 

にあります
   
 分からなかったら 気軽に お電話下さい 

 

  093-613-8212♪