皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越し頂き
ありがとうございます!
宜しければ、ぽちっと応援!
お願いします<(_ _)>
土曜の夜は
先週45センチのアジが
釣れたポイントへ行ってきました
しかし、今回は
いきなりの失態からの
スタートです><
前回使った
ジグ単タックルのリーダーを
家で組み換え
クルマに積むのを忘れてたため
シャローフリーク用のタックルで
やる事になりました・・・
一番重いDiveに0.4gの
モサヘッドをつけ
ベイトパターンに強い
ペケリング2.5グローチャートでスタート
前回釣った鰺は
キビナゴ食ってました
若干風が舞ってますが
なんとかやれる程度
ボトムを取って
アクションいれて
ロッドを立てながら
ラインテンションを調整します
魚が居れば
ロッドを起こしてる時に
コッ!っとかモゾッとか
或いはティップをひったくる
バイトがあるんですが
何事も起こらないまま
時間だけが過ぎていきます・・・
前回も、帰ろうと思った時に
回遊があったので
いつかそのうち
回遊があるかも?と
干潮の潮止まりまでやりましたが
無反応・・・!
満ち込みに期待して
いったん休憩を取ります^^
家で作ってきた
おでんを電子レンジでチン^^
コンビニで買った
イカやウィンナーも一緒に
レンチンしました^^
御飯は以前使ってた
サーモスの保温ポット?に
入れてきたんですが
まだほんのり、温かかったです♪
腹ごしらえをして
1時間ほど車で休憩した後
アジングをリスタートしましたが
その後、ベイトが
入ってくることも無く
鰺の回遊も無く
午前2時半、終了~
まさかの完全ボ
喰らってしまいました><
ベイトが入ってこなかったのは
コレのせいなのか?
それとも、急激な
気温の低下なのか?
或いは、早くも
終わってしまったのか?
まだ見切るには惜しいので
あと何回か、検証に
行ってみようと思います
では、本日はここまで~^^
最後にポチっと応援
よろしく、お願いします<(_ _)>