皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越し頂き
ありがとうございます!
宜しければ、ぽちっと応援!
お願いします<(_ _)>
豊後水道でタチウオテンヤに
使ってるタックルはこの2セット
上 110号まで対応の
ジャッカル ADT-C210MH91-MEGA
リール シーボーグ300J-L
下 60号まで対応の
ダイワ極鋭タチウオ
リース フォースマスター401
メガはちょっと重いし
極鋭は80号使えんしで
今期は80号対応ロッドを投入予定です
水深200m前後を釣るので
手巻きはでは、ほぼ拷問w
電動リールを使われる方が
多数を占めますが
船によっては
電動リール用電源を
装備してなかったり
あっても壊れたりしてて
あまり、あてにならないので
皆さん、自前で
電源を持ってこられます
自分は、マキタの互換バッテリーを
電動リールで使えるように
改造して使ってるんですが
1つしかないので
今回、追加することにしたんですが
前から気になってた
中華製のバッテリーを
試してみる事にしました
アマゾンでポチっとした翌日
早くも到着^^
左から充電器・バッテリーカバー
バッテリー本体・説明書が入ってました
説明書を読んでると・・・・!
使用中はバッテリーを乾いた状態に保ってください
濡れたらすぐ拭き取ってください
水分が中に入りやすく塩水が入ると回路がショートして壊れる
はぁ?リールに巻いたら
レベルワインドで海水が飛び散って
下にある電源に被るやん・・・
電源濡らさずに使えるわけないやん・・・
コレ絶対海水被るってw
仕方ないので
延長ケーブルも買って
バッテリー本体が
濡れんようにします・・・
購入ページには
バッテリーは絶縁漏電防止試験と充放電試験を経ている。充電器の過電流保護試験、出力短絡保護試験、反接防止保護試験は合格です。アルミ合金の金属シェルは、熱放散に優れて、防水効果も抜群で、より耐久性があります。
って、書かれてるだけで
濡れたら壊れるとか
どこにも書いてなかったのに・・・
なんか、騙された感プンプンですが
とりあえず、フォースマスターの方で
使ってみて、またご報告します^^
では、本日はここまで~
最後にポチっと応援!
宜しくお願いします<(_ _)>