皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越し頂き
ありがとうございます!
宜しければ、ぽちっと応援!
お願いします<(_ _)>
今日は、魚探と振動子の
取り付けを行いました^^
皆さん、ボートで沖へ出れば
魚なんて簡単に釣れる!
って、思ってません?
実際はそんなに
甘くはないんですよ~(^-^;
魚探で、等深線を見ながら
地形を見たり
ベイトや魚群を探さないと
どこででもは
釣れないんです(;^_^A
これが無いと
釣果に大きく差が出るので
ボート釣行には
必須のアイテムですね^^
まずは、魚探本体の
取り付けからスタート
今回はBMOさんの
マルチ魚探スタンドと
エクステンドアーム SG250mmを購入
まずはベースとなる部分を
ボートに穴をあけて装着
エクステンドアームを
取り付けてみましたが
自由自在に角度を変えられて
超便利♪
しかも、思ってたよりも
強度があって
しっかりと固定できます!
魚探本体は飛沫除けと
日よけ対策に、100均で買った
ポリプロピレン?の箱に入れてから
魚探マウントに装着
ボートに取り付けてみると
このベースキット
水平方向に
360度回転するので
微妙な角度調整も
お手のもの^^
すごく良いっすね、コレ♪
エクステンションアーム
高さや位置を変える
自由度が上がりますが
今回は無しでもええ感じ(^-^;
振動子は、写真撮り忘れましたが
黒い板の端に
木のブロックをビス止めし
それに装着するようにしました
まだまだやらないといけない事
山積みですが
日曜の出船まで残すは1日!
全部は到底間に合わないので
最低限必要なことだけでも
何とかしなきゃ・・・・(;^_^A アセアセ・・・
では、本日はここまで~
最後にポチっと応援
よろしくお願いします<(_ _)>