皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越し頂き
ありがとうございます!
宜しければ、ぽちっと応援!
お願いします<(_ _)>
今日は、HONDAの2馬力船外機
BF2DHのメンテナンスを
しておきました^^
釣りの途中で、エンジントラブル!
なんて事になったら
超焦りますからね~(^-^;
昨年購入してから
まだ3回しか使ってないし
シーズン終了時には
ガソリンもすべて抜いて
保管してたので
多分ガソリン入れただけで
掛かるとは思いますが
まだ1度も
エンジンオイルの交換も
ギアオイルの交換も
してないので
この機会にやっておきました^^
まずはエンジンオイル
船外機を起こし
ドレン側を上に回します
エンジンオイルのドレンボルトを緩め
このままの状態で抜くと
オイルがこぼれて
大変な事になるらしいので
ドレンの穴にストローを差し込み
下を向けて受け皿に取ります
3回の使用で
エンジンオイル真っ黒でした(;^_^A
オイルを抜いてる途中
ストローに手が当たり
抜けちゃったもんだから
辺りはオイルまみれになりました!
次やる時には
良い物があるらしいので
それ、買っときます(;^_^A アセアセ・・・
ドレンボルトのOリングを交換して
適当なトルクで締めたらw
漏斗を使って
ホンダ純正オイルを
とりあえず200cc
入れてみましたが
ちょっと足りなかったので
40ccほど追加して
丁度のぞき窓の半分まで来たので
エンジンオイルの交換は終了
(この覗き窓の真ん中までが上限らしく
これ以上は入れないようにと書いてました)
次はギアオイルの交換です
オイルを抜く方と入れる方の
両方のネジを外し
オイルが出なくなるまで放置^^
ギアオイルも結構汚れてますね~
写真撮り忘れましたが
ボルトのガスケットは毎回交換なので
2個とも交換しました
オイルは、専用の容器に入った
ギアオイルを、下の穴から差し込み
ぎゅっと握って
上の穴から溢れたら
まず上のボルトを締めてから
下のボルトを締めます
逆にすると
オイルが結構漏れちゃうので
順番は間違えないようにしましょう^^
最後に、燃料を入れて
ガソリンタンクの蓋にある
エアバルブを開け
燃料コックもオープン
チョークをひいて
スロットルを少し開けたところで
ロックして
リコイルスターターを
思いっきり引っ張ると・・・・・!
2回目でブルルンっと
エンジンが掛かり
それ以降は1発始動で絶好調♪
日曜は、ボートフィッシングには
行けないので
用事が終わったら
ボートも家に持って帰って
一度組み立ててみてから
もう一度、手直ししようかな^^
では、本日はここまで~^^
最後にポチっと応援
よろしく、お願いします<(_ _)>