皆様、こんばんわ~^^

本日も当ブログへお越し頂き

ありがとうございます!

宜しければ、ぽちっと応援!

お願いします<(_ _)>

 

 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

 

テイルウォークさんから

 

新しいフィッシュグリップ

 

ガブリルが出ましたね!

 

 

出るのは知ってましたが

 

なかなか発売にならず

 

やきもきしてましたが

 

とうとう

 

釣り具のフレンド松前店さんに

 

入荷してました^^

 

 

メーカーより抜粋

 

GABRILL

狂牙、襲来。確かなホールド力で掴んだ獲物は逃がさない

軽量&高強度のカーボンマテリアルをふんだんに使用し、全く新しい鋭利なギザ歯形状の牙で確かなホールド感を実現。フィッシュホルダーに求められる「ターゲットをがっちりつかめるグリップ力」を追求した新機軸ホルダー。

計3列にもなる独自形状の牙は、左右両サイドが若干先端方向に向けられ、中心は持ち手方向に向けられている。この形状が釣り針のカエシ(バーブ)のような役割を果たし、一度掴んだ獲物を手放すことなくホールドし続けることを可能にした。また、凹凸も許す限りの限界まで鋭利に仕上げ、力が分散される“面”ではなく一点に力が加わりやすい“点”で押さえ込み、ターゲットの動きを掌握する。

 

 

 

 

今までのフィッシュグリップとは

 

明らかに違う、とんがり具合!

 

ちょっと試しに、指を挟んでみましたが

 

軽く挟んだだけで

 

痛っ~~!っと声が出てしまいました(;^_^A

 

手持ちの他のフィッシュグリップと

 

比較してみました

 

 

 

 

 

 

第一精工 ガーグリップ

 

 

 

 

以前は、よく使ってましたが

 

大型のアジを掴むには

 

ちょっと役不足(;^_^A

 

ダイワさんのも似たような感じでした

 

 

 

 

ガーグリップもダイワさんのも

 

今では予備として

 

クルマに積んでます(^^ゞ

 

現在メインで使ってるのは

 

バレーヒルさんの、タコつかむやつ

 

 

 

 

 

 

これは、40UPの大型のアジでも

 

ギュッと掴めば、ガチッと固定される

 

なかなかの優れものですが

 

唯一の欠点は

 

思いっきり掴むと

 

ブチっと身に穴が開いちゃう事(;^_^A

 

それでも、手返しが良くなるので

 

今ではメインで使用しています^^

 

今回出た、テイルウォークさんの

 

ガブリルは、タコつかむやつに迫る・・・・・

 

いや、もしかしたら超えるかも!?

 

っと、ひそかに期待してた

 

フィッシュグリップ!

 

ってことなので、早速今から

 

実際にアジ掴んで

 

使用感のチェックに

 

行ってきたいと思いま~す(^^ゞ

 

 

あっ!書き忘れてましたが

 

他メーカーさんのように

 

ホルダーはついてませんが

 

その分価格がお安くなってますね

 

税込み2000円台で購入できます

 

大きさは、一回り大きくなってますが

 

 

 

開口部の広さは

 

ガーグリップとほぼ一緒でした

 

 

明日は、実際にアジを掴んでみて

 

どうだったのか?

 

そこら辺を記事にしたいと思います^^

 


では、本日はここまで~^^

最後にポチっと応援

よろしくお願いします<(_ _)>


 

 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村