皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき


ありがとうございます<(_ _)>


よろしければ、ポチっと応援!


お願いします<(_ _)>



にほんブログ村




続きです^^


グレバスターさんがナイスなオオモンハタを上げ


テンションはアップアップアップ



今がチャンスと



いろんなリグを投入します^^

今日投入したリグ








ジャッカルさんのビッグバッカー ソフトバイブ



そしてアカハタ~^^





ジャングルジムさんのスピンロッカーにエコギアさんの
スイミングテンヤとバルトをセット




写真撮り忘れましたが


35位のオオモンハタを(σ゚∀゚)σゲッツ


でも、このサイズじゃないんよね~(^^ゞ


バサロHD+スナッチバイトシャッド オレキンゴールドで


40センチほどのオオモンハタ(σ・Д・)σゲッツ






でも、君とも違う・・・・・(^_^;)




今日は、イワシ系のカラーは相当渋く


アカキン オレキンにバイトが集中しました


一番よかった、スナッチバイトシャッドのオレキンベイトが無くなったので


バディワークスさんのフラッグシャッド


クロキンシルエットをつけ


キャストして、ボトムを取って


中層くらいまで巻き上げたとき


いきなり・・・・・・ゴン!


ロックスイーパーが良い感じで曲がり


上がってきたのは


自己記録確定のオオモンハタ!





よしキターっと思いましたが


人間欲張りなのもので


もっともっとでかいの釣りたい!w


しかし、地合いが終わってしまったのか?


いきなりバイトが無くなり


魚を探して、迷走します^^


曇り空で過ごしやすかった朝とは違い


いつの間にか、良いお天気に変わり






暑い暑い・・・・><


ここから修行の時間が3時間(^^ゞ


最後に、最初やったところまで戻り


グレバスターさんが、ウマズラみたいなハギを3匹hit
(ネットで調べたらメガネハギでした)



この魚メッチャよう引いて楽しそうでした^^





小型のアカハタを追加して


午後3時前に納竿



今日の2人の釣果です




翌日、魚を捌くときに計測すると


オオモンハタは口空きですが


念願の、ごじゃっぷでした♪






アカハタはmax38㎝





やっぱ、高知はポテンシャルが高いっすね!


来シーズンは初期のうちから行って


ろくじゃっぷ狙います^^





高知オフショア釣行終了後


よせばいいのに


伊方へ氷を追加に行くついでにアジングへ・・・・(゚∀゚)アヒャ


またその様子は後日(;^_^A アセアセ・・・


では本日はここまで~


最後にポチっと応援よろしくお願いします<(_ _)>


にほんブログ村