皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき


ありがとうございます<(_ _)>


よろしければ、ポチっと応援!


お願いします<(_ _)>



にほんブログ村



コレを書いてるのは、21日の夜です^^



今日は、仕事終わりに


松山アジングに行くつもりでしたが


台風19号の影響で、結構風が吹いてたので


急遽、目的地を魔界へ変更w


フレンド松前店さんへ行ってきました^^


今日の目的は


いつもジグ単の釣りに使ってるリーダーが


残り少なくなってたので、その補充と


9月はオフショアのロックフィッシュも


行く予定なので、その時使うアイテムの補充です!


で、今日のブログネタはアジング用のリーダーの方^^


自分は、エステルラインに


リーダーは、必須だと思ってるので


必ず結んでいます


リーダーはフロロラインの1号前後が


一般的だと思いますが


僕は、SANYOさんのナノダックスのリーダーの


1号を使用しております


今回は5lbを3つ買っときました^^






このリーダーを使う理由は、3つ



一つ目は、フロロと比べ同じ号数でも、強度が高い事


通常のフロロは1号で4lbが普通ですが


ナノダックスは1号だと5lbあります






2つめは、ライン止めに


最初からスプールバンドがついており






任意の所でラインを切れること^^


普通は、このラインストッパーで止めるので




ここに挟んじゃうと、細いラインなだけに


癖がついたりするし、そこが弱くなるんじゃ?みたいな気がして・・・(^_^;)




最後に3つ目~


それは、とてもコンパクトな所


150m巻きと比べるのはアレなんですが


それを考慮しても50m巻きとしては


相当コンパクトな方だと思います^^












通常釣りに行く時は

これ1つだけではなく

キャロ用に、もっと太いのなんかも入れていくので

デカいと、バッグの中で場所とるんですよね・・・

コンパクトって言うのも、大事な事なんです^^




以上、僕はこのリーダーを使う理由でした~


凄く使い勝手も良いし


強度もあるので


機会があれば皆さんも是非試してみてくださいね~^^





では、本日は、ここまで~

最後にポチっと応援!

よろしくお願いします<(_ _)>


にほんブログ村















楽天カードでポイント生活はじめよう!