皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき
ありがとうございます<(_ _)>
よろしければ、ポチっと応援!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
昨日の記事でも書きましたが
18ステラ1000SSSPGを自宅でイジイジしてて
?って思った事が2つあります
一つは、ハンドル
左18ステラ1000SSSPGのハンドル
右16バンキッシュ1000PGSのハンドル

ちょっと形状が違うでしょ?
ネジ山は同じなので
どちらも着くのは着くんですが
夢屋のカタログで見ると


18ステラ1000番クラスは H-10
17バンキッシュFW1000Sは H-1
(14ステラ)
と、型番が違います
14ステラの時に着けてた
DRIVEのエアステアWを

18ステラに装着してみましたが
普通に着くし、どこも干渉したりしません

なんで型番が違うのか?
互換性はあるのかないのか?
シマノさんに問い合わせしたいと思います^^
そして、もう一つはスプールの糸巻き量
今回の18ステラは
1000SSSPGという事で
1000SSSという、超シャロースプール仕様になってます
(ナイロン2lb100m)

17バンキッシュFW1000Sは
1000Sというシャロースプール

(ナイロン3lb100m)
14ステラの時に、夢屋の1000SSSスプールを使ってたので
その糸巻き量の少なさは頭にあったので
アンバーコード0.4号150mなら

下糸無しでちょうどいいくらいだろうと
高速リサイクラーを使って、クルックル~~

アレ? やけに巻きが少なくない?

っていうか、このスプール
そんなにシャローじゃ無くね?
一旦、ラインを高速リサイクラーで回収し
17バンキッシュFW1000Sに下糸無しで巻いてみると

????
18ステラ1000SSSスプール

17バンキッシュFW1000Sスプール

絶対、1000SSSスプールの方が糸巻き量多いやん・・・
ちなみに、18ステラ1000SSSPGに
鯵の糸0.35号240mを下糸無しで巻いてみると・・・・

全部巻ききれて丁度いい感じw
1000Sスプールよりも1000SSSスプールの方が
糸巻き量が多いって、どういう事なんやろ?
これも、考えてもわからんので
シマノさんで聞いてみます(;^_^A アセアセ・・・
では、本日はここまで~
最後にポチっと!
よろしくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
