皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき
ありがとうございます<(_ _)>
よろしければ、ポチっと応援!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
では、昨夜の続きです^^
今夜は、新しいアジングロッド
ジャッカル スキャッドウォールSWS-58JH-TTのデビュー戦です♪

それでは、期待の第1投~~~♪
1.8gのスイスイスイムジグヘッドからスタート
この重さなら、操作性・操作感共にいい感じ^^
シェイク入れてみたり、さびいてみたり
ロッドの調子を確認してると・・・・・コッ!
釣る気なかったのに・・・・アジがHITw
手尺で27センチ位

最近、良い情報無かった所なので想定外w
とりあえず、アジ釣っとこうと
ロッドの感触は後回しにして
真剣に誘いますが
後が続きません!(ノ∀`)
30分に1回位バイトがあって

3匹ほど釣ったとき

雨が降り始め
徐々に強くなっていく中
時折海面でパシャっとライズが始まりました!
ジグヘッドを0.6gに落とし

表層をゆっくりと引いてくると・・・・・・クッ!
アジかメバルと思ってたら
何とガッシーでしたw

まさかガッシーのライズ?
とは思いましたが
2匹目も表層でw

0.6gで十分な操作感があったので
今度は手持で一番軽い
0.4gのスイスイスイムジグヘッドにチェンジ

意外によく飛ぶし
風があまりないせいもあって
操作感もあり、十分使えました♪
そして、またも表層でガッシーw

雨もどんどん強くなってくるので
ここで一旦釣りをやめ
この雨なら、最初のポイントの餌師の人も帰ってるだろうと
また愛南へ移動~(^▽^;)
見事に駐車場から車は消えてましたが
肝心のアジの方は
20㎝

25㎝

と、コンマいのが2つ釣れただけで
また餌の人も来だしたので
やる気も無くなり
ここで、3連Q初日のアジングは終了となりました^^
今回使用した2本のロッドですが
スキャッドウォールSWS-80CL-STのほうは
魚を掛けてみたかったですが、次回へおあづけという事で
またの機会にインプレしたいと思います
もう一つのSWS-58JH-TTのほうは
一言でいうと、操作性と操作感のバランスが凄い!って感じでした
釣具屋さんで、振ってみた感じでは
張りがある感じでしたが
実釣では、0.4gのジグヘッドもよく飛び
操作感もきっちりと伝わってきました
2gのTGファインヘッドまで使ってみましたが
この重さくらいまでが、操作性と操作感どちらも良い感じでした^^
チューブラーなので、反響感度の方も良い感じでしたし
潮の変化も感じれたし
ロッドから得られる情報は
いつも使ってるロッドよりも確実に多かったです
今後、軽量ジグヘッドを使うアジングには
このロッドを!
重めのジグヘッドや飛距離が要る時には
もう一本のTict SRAM -EXR-66T-Sisを!
今期のジグ単のアジングは、この2タックルで行こうと思います^^

スキャッドウォールSWS-58JH-TT
おススメです!
機会があれば皆さんも試してみて下さいね~^^
おっと!忘れる所でしたが
今回は寒波襲来後でしたが
意外に水温は下がってなく
前回よりも上がって11度でした^^

では、本日はここまで~
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村





本日も当ブログへお越しいただき
ありがとうございます<(_ _)>
よろしければ、ポチっと応援!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
では、昨夜の続きです^^
今夜は、新しいアジングロッド
ジャッカル スキャッドウォールSWS-58JH-TTのデビュー戦です♪

それでは、期待の第1投~~~♪
1.8gのスイスイスイムジグヘッドからスタート
この重さなら、操作性・操作感共にいい感じ^^
シェイク入れてみたり、さびいてみたり
ロッドの調子を確認してると・・・・・コッ!
釣る気なかったのに・・・・アジがHITw
手尺で27センチ位

最近、良い情報無かった所なので想定外w
とりあえず、アジ釣っとこうと
ロッドの感触は後回しにして
真剣に誘いますが
後が続きません!(ノ∀`)
30分に1回位バイトがあって

3匹ほど釣ったとき

雨が降り始め
徐々に強くなっていく中
時折海面でパシャっとライズが始まりました!
ジグヘッドを0.6gに落とし

表層をゆっくりと引いてくると・・・・・・クッ!
アジかメバルと思ってたら
何とガッシーでしたw

まさかガッシーのライズ?
とは思いましたが
2匹目も表層でw

0.6gで十分な操作感があったので
今度は手持で一番軽い
0.4gのスイスイスイムジグヘッドにチェンジ

意外によく飛ぶし
風があまりないせいもあって
操作感もあり、十分使えました♪
そして、またも表層でガッシーw

雨もどんどん強くなってくるので
ここで一旦釣りをやめ
この雨なら、最初のポイントの餌師の人も帰ってるだろうと
また愛南へ移動~(^▽^;)
見事に駐車場から車は消えてましたが
肝心のアジの方は
20㎝

25㎝

と、コンマいのが2つ釣れただけで
また餌の人も来だしたので
やる気も無くなり
ここで、3連Q初日のアジングは終了となりました^^
今回使用した2本のロッドですが
スキャッドウォールSWS-80CL-STのほうは
魚を掛けてみたかったですが、次回へおあづけという事で
またの機会にインプレしたいと思います
もう一つのSWS-58JH-TTのほうは
一言でいうと、操作性と操作感のバランスが凄い!って感じでした
釣具屋さんで、振ってみた感じでは
張りがある感じでしたが
実釣では、0.4gのジグヘッドもよく飛び
操作感もきっちりと伝わってきました
2gのTGファインヘッドまで使ってみましたが
この重さくらいまでが、操作性と操作感どちらも良い感じでした^^
チューブラーなので、反響感度の方も良い感じでしたし
潮の変化も感じれたし
ロッドから得られる情報は
いつも使ってるロッドよりも確実に多かったです
今後、軽量ジグヘッドを使うアジングには
このロッドを!
重めのジグヘッドや飛距離が要る時には
もう一本のTict SRAM -EXR-66T-Sisを!
今期のジグ単のアジングは、この2タックルで行こうと思います^^

スキャッドウォールSWS-58JH-TT
おススメです!
機会があれば皆さんも試してみて下さいね~^^
おっと!忘れる所でしたが
今回は寒波襲来後でしたが
意外に水温は下がってなく
前回よりも上がって11度でした^^

では、本日はここまで~
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
