河内長野に妓楼が残っている、ということで

見に行ってまいりました。

 

ここは、私は知らなかったのですが、

マニアには結構有名だそうで、

先達の方々のブログなどがございます。

 

いくつか見ました中で、こちらのブログを

リンクさせていただきます。

歴史などしっかり書かれています。

 

長野新地-南河内にあった謎の歓楽郷|遊郭・赤線跡をゆく| (yonezawakoji.com)

 

長野新地は昭和8年、それまであった長野遊園に、

市内に散在していたカフェーを集約する形で開設された経緯があるようです。

 

遊廓や花街をただ美化するつもりはないのですが、

一夜の夢を与えるような世界であったことも事実だと

思うのです。

美しいものは美しい、としかいいようがない(私の感想です)

元妓楼と思われる建物のご紹介です。

写真多くなってしもた滝汗

 

 

駅前から坂道を下ると、右手にこの看板。

さらに細い坂道を下り、

 

 

奥の右手の階段を降りると、

 

新地への橋が現れます。

その名も黄金橋。

 

 

電灯も渋い。

いかにもな、素敵な橋なのですが、

これは昭和61年竣工。

新地だったころとは架け替えられているんですね。

 

橋からの眺めもいい。

 

 

周りは普通の住宅地になっていて、

その先に、看板の八重別館が右手にあります。

 

 

岩風呂!どんなんやろ~。

現在も営業中です。

 

 

八重別館の背後には水路。

次回、ここから先をご紹介します。

 

 

古い地図。

「スタンド」の表記がありますね。

 

 

さて、こちらが今回の主役、「三陽(みはる)荘」です!

 

崖に建つ。

伊勢の麻吉旅館みたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうね、新緑に映えて美しいの!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バケツポーン

ここはお手洗いかな。

バケツの底に穴を開けた簡易の手洗いかな。

 

 

折れた看板は、

「和風すなっく 古都」だった模様。

 

 

 

渡り廊下!!

やっぱり妓楼には付き物かな。

 

 

 

 

一番上まで上がりました。

崖の上は公園になっているようです。

 

下を見下ろして。

 

降りていきますね。

 

ここは渡り廊下というより、トンネル状。

 

 

 

 

 

 

 

 

抜けると、ここは入口かな?

 

 

渡り廊下のところでした。

 

 

振り返り。

 

 

 

 

 

 

美しい!!

 

 

 

 

 

秋の紅葉も美しいでしょう。