10月29、30日に生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)

というイベントが開催されました。

私が建築に興味を持ちだして、このイベントを知った時は

コロナで中止が続きました。

 

今年、3年ぶりに開催!

日曜日、休みをもらいましたよ。

念願のイケフェス、一級建築士の友達を伴い、いざ初参戦です。

 

しかし、予約抽選に外れたら中を見られないとか、

行列に並ばなくちゃとか勝手がわからず、思うようには廻れませんでした。

 

参加されていたブロ友さんもいて、どこを見られたのか

楽しみです照れ

 

できる限り、ご紹介していこうと思いますが、

どうなることやらてへぺろ

 

 

まずは、渋いところから

フジカワビル 1952年竣工 設計:村野藤吾

かっちょええ!このファサード!

ガラスブロックが一面に!

四角いサッシの窓は入れ子になっていて、凹凸のないペタッとした感じです。

村野藤吾は、モダニズムはやらないという考えだったようですが、

このファサードはモダニズムを感じます。

 

 

中に入って、まずこの階段。

階段の魔術師と言われた村野。

この手すりの曲線!

下の鉄の部分も同様に曲ってる。

蹴込みと踏み面で素材を変えています。

 

 

ドアも渋いです。

 

 

 

もう一つ、階段。

これも痺れる曲線を描いています。

かっこいい!

床や階段にはテラゾーが使われています。

 

 

ここで、友人の名解説①

言われないと気付かない。

すこ~し、ゆがんでいます。

写真で伝わるかな。

 

 

下から上がって来た時、迎え入れるかのような

膨らみのある、と言ったらいいですかね、

そういう階段になっているそうです。

 

 

 

こちらのお部屋、時間前なのに見せていただきました。

入った途端、あかる~い!

壁一面ガラスですもんね。

ガラスブロックがいい仕事してる。

四角い窓からは、堺筋の街路樹が見えます。

 

 

見て見て。

ミニチュアを展示されています。

めっちゃかわいい~、楽しいラブ

 

 

 

私が気に入ったのが、下から3段目。

ミッドセンチュリーの椅子たち。

イームズチェアにパントンチェアに、バルセロナチェア、コルビュジェ、

毛皮タイプのシェーズロングもある。

あ、あれは、トーマス・リートフェルト!と二人声が揃いました。

 

 

廊下には本物の、マッキントッシュのラダーバックチェアが飾ってありました。

 

 

 

もう一度外から。

左右両端に小さなバルコニーがついています(出られないそう)。

ここの手すり子?のデザインがもうアートです。

名解説②

ガラスブロックとバルコニーのある面は張り出しています。

カンチレバーの構造になっています。

確かに、そうだ!