用事で北区は堂島に来ました。

ちょこっとだけ街歩き(せかせかモードで)

 

地下鉄の淀屋橋の駅を出るとすぐ見えるのが

水晶橋と右手には中之島図書館、中央公会堂

やっぱり、ここへ来るとわくわくしますね。

水晶橋、きれいやな~

 

日本銀行大阪支店旧館

何度見てもいいなあ。

 

堂島川を渡ると

大阪市交通局曽根崎変電所

昭和11年竣工

水平線を強調したデザイン。

 

現在も地下鉄に電源を供給しています。

 

南側ファサード

ずらっと並んだ持ち送りが特徴的ですね。

船っぽいというか。

 

隣は堂島ビルヂング

大正12年竣工

昭和、平成と大改修され、外観はもう名残がないそうです。

 

 

 

この曽根崎変電所と堂島ビルヂングの間の道は、

曽根崎川、別名、蜆(しじみ)川の川筋を残しています。

奥は右側に湾曲し、堂島川に流れていました。

 

明治42年、このあたりで、北の大火と呼ばれる大火事が起きたようです。

蜆川にかかる橋も焼失してしまい、その後

蜆川は埋め立てられました。

 

 

あれ、かっこいいビルだ!と思ったら

以前来た、大江ビルヂングでした笑い泣き

地図というか、土地勘というか、わかってないよね~滝汗

 

 

蜆川の話に戻りまして

蜆橋の遺構が、ビルの一階に取り込まれたように残っています。

 

ここは、壬生浪士組と力士の、大坂力士事件の発端となった場所らしいです。

 

 

 

蜆川がかつて流れていた場所は、北新地と呼ばれる大繁華街

袖看板の店の数がすごい!

 

 

 

これは、桜橋の遺構

明治四十二年七月三十一日 北区大火にて焼失す

とあります。

 

 

堂島は堂島川と蜆川に囲まれた島でした。

ここには、聖徳太子起源の薬師堂があり、

薬師堂のある島というのが、堂島の地名の由来と言われています。

 

この薬師堂は戦後、毎日新聞社の社屋拡張により移転されましたが、

現在はその場所には新しいビル(堂島アバンザ)が建ち

元の場所にお帰りになられました。

 

 

旧毎日新聞大阪本社玄関の遺構

ここで、おばちゃんが座って、お弁当食べていました~ゲッソリ

 

 

 

これが現在の薬師堂!!ポーン

斬新ですね!

 

 

 

ハーフティンバーのおしゃれなバー、サンボア

歴史ある名店です。

次は絶対入りたい!

 

 

 

 

羊がいる!なんで?

四隅にいるようです。

 

 

 

ああ、新ダイビルだったんだ。

と言っても、旧・新ダイビルは解体され、今は

新・新ダイビル(ややこしい)

 

この写真でわかるでしょうか。

旧・新ダイビルの4階に羊さんはいたようです。

このほうがおもしろいな

旧・新ダイビルは村野藤吾設計

この羊にはみんなに愛されるビルに、という思いがあったとか。

 

村野藤吾と言えば、

旧ダイビルの設計にも携わっていました。

新・旧ダイビル本館(ややこしい)は去年、ご紹介させていただきました。

こちらです。

 

このビルのエントランス部分、特徴ある彫刻は村野のデザイン

下にいるのは羊でしょうか。

 

 

常滑、INAXライブミュージアムで見た旧日比谷ダイビルの獣面・鬼面

これも村野のデザインだそうです。

 

 

お正月に見たのが、梅田の換気塔

 

何にもしらない私なんかが言うのもあれですが、かっこいいなあ!

村野藤吾

また村野作品を見に行こう!