初夏の和歌山【7】南海電鉄の青い列車 | SCENERYブログ

SCENERYブログ

主に風景の写真撮影の日記や、時には写真と全然関係ないオッペケペーな文章を書き記しています。そして猫をはじめ動物のお尻写真が多いので、ある意味、閲覧注意です。

めでたい電車

コチラ、初夏の和歌山【6】
加太湾の風景と1軒のカフェ
の続きです。


めでたい電車

南海和歌山市駅へ戻ってきて、
めでたいでんしゃ「さち」は折り返し
加太駅へ向かいました。


特急サザン

大阪難波行きの特急サザン、
コチラは旧型の車両です。


めでたい電車

コチラが、もう1本のめでたいでんしゃ。

ご覧の通り青い列車で愛称は「かい」。


サザンプレミアム

特急サザンプレミアムが到着。


サザンプレミアム

旧型のサザンも、新型サザンプレミアムも
特急料金自体は同じです。


サザンプレミアム

因みにその特急料金のお値段ですけど

510円

関東・首都圏を走るJR普通・快速の
グリーン席より圧倒的に安いですw

(JR普通列車のグリーン券は大体千円)


南海本線

南海本線の車窓より。

夕日が見られるかなと思ってましたが、
ちょっと早すぎましたね。


サザンプレミアム

終点の大阪難波に到着しました。

お隣の空港特急ラピートが
関西空港へと向かいます。


サザンプレミアム

旧型サザンと新型サザンが並びました。

先ほどのめでたいでんしゃ「かい」といい
南海電車はイメージカラー的にも
青い列車が多いですね。



※訪問日は2018年5月21日・月



今回の旅のまとめ





最後までご覧頂き
ありがとうございました





このブログへ初めて来られた方へ