寺院の門をくぐる【東海・関東編】ブログ写真 | SCENERYブログ

SCENERYブログ

主に風景の写真撮影の日記や、時には写真と全然関係ないオッペケペーな文章を書き記しています。そして猫をはじめ動物のお尻写真が多いので、ある意味、閲覧注意です。

津島神社

昨年、神社(神宮含む)で必ず見かける
鳥居の写真を地域ごとにまとめました。

今回は別のモノをまとめることにしました。


いち早く写真を見たい方は
下記のリンクをクリックしてください。


スキップはコチラをクリック



神社には必ず鳥居がありますが、
お寺にはソレがありません。

が、双方にも存在する建造物が
あることに気づきました。


それは、「門」です。

よく、特定の寺院には「楼門」という
名前の門があるのを見かけますよね。

(具体的な名前は名所ごとに異なる)


少し驚いたのは、神社だけでなくお寺も
含むので鳥居と比べて撮影場所いえ
写真の枚数が多いということです。

なので地域ごとに細かく分けるので
その分記事も多くなります。


また、期間限定のイベントだったり、
場所によっては年中なんですが、
ライトアップされる門もありますね。

京都の伏見稲荷大社とか。

それらはまた後日投稿します。


中には、鳥居と一緒に写ってる
門の写真も交じってます。

そのため門の存在感が薄いと
思われるかもしれません。


因みに私がこういうまとめ系の写真記事
ばかり投稿してる時は、文章がメインの
記事を投稿するために情報収集する
時間が足りてない状態です。

故に、他ブロガーさんの記事に
コメントも書きにいけません。汗


今回は、まずはいつも通り東海地方と、
東京だけですが関東からです。

一応予定では、当記事を除いて、
あと6記事は投稿します。

名所によって枚数が多いと判断した時は
また小分けするかもしれません。


それでは、どうぞ。



■ここから



豊川稲荷神社


2012年3月・愛知県豊川市
JR豊川駅・名鉄豊川稲荷駅から徒歩10分

豊川稲荷
※この門は現在無い可能性があります


津島神社・楼門


2016年8月・愛知県津島市
名鉄の津島駅から東へ徒歩15分

<借り物>
津島神社

<借り物>
津島神社

<借り物>
津島神社

<借り物>
津島神社

<借り物>
津島神社



真清田神社


2016年8月・愛知県一宮市
JR・名鉄の一宮駅から徒歩10分

<借り物>
真清田神社

<借り物>
真清田神社


豊川稲荷神社


2018年3月

<借り物>
豊川稲荷


小石川後楽園


2018年9月・東京
JR中央線の水道橋駅
または飯田橋駅から北へ徒歩5分

小石川後楽園

東門


熱田神宮


2019年9月・名古屋市熱田区
JR熱田駅・名鉄の神宮前駅から
それぞれ徒歩5分

清雪門


日本明治村・金沢監獄正門


2019年11月・愛知県犬山市
名鉄犬山駅から市バスで20分

金沢監獄正門

天童眼鏡橋

金沢監獄正門


覚王山日泰寺


2020年7月名古屋市覚王山
名古屋市営地下鉄・
東山線の覚王山駅から徒歩5分

<借り物>
日泰寺


日中友好庭園


2020年7月・岐阜市
名鉄岐阜駅から市バスで10分

杭州門


岐阜公園


2020年7月
日中友好庭園と隣接

岐阜公園

岐阜公園


犬山城


2021年4月
名鉄犬山駅から徒歩20分

<借り物>
犬山城松の丸門跡


松阪城跡


2022年8月
近鉄・JR松阪駅から徒歩20分

<借り物>
松坂城跡



  • 写真は全て、このブログに掲載済のモノです。

  • 地域名などはグーグルマップを活用し確認しました。

  • お友達が撮影し提供してくれた写真も含みます。
    (提供写真は上に<借り物>と表記)

  • このギャラリー専用記事は該当する写真を撮ったら新たに記事内容を更新(写真追加)していきます。
    ぜひ、定期的にご覧ください。

  • ギャラリー専用記事は、全記事の最後に記載している
    「このブログへ初めて来られた方へ」
    にまとめてあります




このブログへ初めて来られた方へ
(フォローされたばかりの方は必ず御覧ください)