■第317日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術 | ■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

リストラの憂き目にあった中高年!
何のスキルもないシロウト主婦,超初心者・入門者!

そんなあなたに経済的自由とストレスフリーなライフスタイルを築
ために稼ぐことができる基本的なITスキルをやさしく、懇切丁寧に解説するパソコン教室です。

$ソーシャルメディア活用術&ノマドワーキングのためのiPhone, iPad, Androidアプリ仕事術

おはようございます。気温の下限で雪にはならず、雨模様になりました。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」1/22で317回目、あと48日。

三百十七. ゆるめるも引き締めるも

口語訳要約
白楽天は「身も心も解放して、ゆったりと自然に任せるがよい」と語っている。一方、晁補之(ちょうほし)は「身も心も一点に収束して、そこから悟りを開くがよい」と語っている。
だが、解放しても度が過ぎれば放縦に流れ、収束も度が過ぎれば枯寂におちいる。身も心もしっかりと統制し、ゆるめるも、引き締めるも、自由自在。こうあってこそ理想のあり方に近い。

コメント
身も心の解放も、収束もすべてさじ加減、バランス感覚が必要ですね。ときには緩め、ときには引き締める絶妙の感覚がたいせつです。
それが自由自在にできることが理想的な生き方あのでしょう。

※枯寂とは・・・淡々としてものさびしいこと
_____________________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan


「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。