■第316日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術 | ■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

リストラの憂き目にあった中高年!
何のスキルもないシロウト主婦,超初心者・入門者!

そんなあなたに経済的自由とストレスフリーなライフスタイルを築
ために稼ぐことができる基本的なITスキルをやさしく、懇切丁寧に解説するパソコン教室です。

$ソーシャルメディア活用術&ノマドワーキングのためのiPhone, iPad, Androidアプリ仕事術

おはようございます。週のはじまりです。元気を出していきましょう。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」1/21で316回目、あと49日。

三百十六. 枯れたなかにも生命力

口語訳要約
ものみな静まりかえっているとき、一声、鳥の鳴き声が聞えてくると、それだけで、えも言われぬ味わいが生まれてくる。
草や花が枯れはてたあとでも、一本だけ元気よく花を咲かせている草を見つけると、限りない生命力に感動をおぼえる。
人の心も枯れきってしまうことはない。刺激を受けさえすれば、また生き生きとした活力を取り戻すのだ。

コメント
ちょうど今ぐらいの時間帯でしょうか。夜明け前の静けさから鳥の鳴き声が聞え始める頃、静かさのなかにも動を感じたとき、味わいがあります。
枯淡のなかにも活力があるとうれしいものです。
人もまた同じように刺激さえ受ければ、活力を取り戻せるのでしょう。
_____________________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan


「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。