こんにちは!自転車DASH!

スタディサポートMJ入間のレオです爆笑キラキラ


今回は、学習時間の工夫について、ご紹介致しますニコニコ

MJ入間では、毎日20分〜30分間の学習時間を設定しています。宿題をやったり、事業所で用意したプリントを提供したり、内容は子どもによって様々です流れ星





時には、教科学習から離れて、その子どもに合わせた内容で進める事もあります。この子どもは車車、特にトヨタの「ヴォクシー」が大好きで、部品や運転のコツなど、知識が大変豊富ですグラサンハート

その興味関心を学習時間で活かせないかと考えて、こんな物を用意しました!





その名も、

VOXY(ヴォクシー)検定

ですグラサン


車屋さんからパンフレットを貰って来て、その中から問題を作ります。子どもはパンフレットを見ながら問題を解くのですが、好きなジャンルの問題なので、モリモリ解く事が可能です筋肉ハッ





こちらは、別の車「ヤリス」を題材にした検定です。燃費や安全装備の名前を書き出す問題だったり、パンフレットの中の英語の意味を聞いたり。

「全長から、全幅の数値を引くと、何mmになる?」

という問題なら、電卓を使って解く事もあります。国語算数英語など、幅広く出題が出来るんですグッキラキラ


最終的には、教科学習に取り組む時のコツを掴んでもらったり、資格取得の時に役立ったりする事を狙っています。この子どもの場合は、運転免許を取る事が夢なので、教習所の問題が解ける様になる事も、目標の一つです照れキラキラ


その子どもの好きな事、興味のある事を丁寧に拾いながら、5年後・10年後・20年後に役立つスキルの獲得を目指していますニコニコハート




株式会社メルフィス
スタディサポートMJ入間
所長 関口玲生