こんにちは





スタディサポートMJ入間の管理者、レオです



今週、スタディサポートMJ入間(1部)の活動では、
成果発表
を行いました。月曜日から金曜日まで、曜日別に決まったプログラムを毎週行い、成果発表では集大成となる活動を行います



それぞれの内容を、ダイジェストでお伝えします

【情報機器】
月曜日は、パソコン
やタブレット端末
を使って、自己紹介・MJ入間の紹介文を作りました。かな入力だけではなく、アルファベットにも触れながら、ローマ字入力にも挑戦しました



【身だしなみ】
火曜日は、狭山市にある本社オフィスを訪問して、応接室での自己紹介、インタビューに挑戦しました。高校生は制服を着て、扉の入退室から、練習を積み重ねました。子ども達は非常に緊張していましたが、貴重な体験となりました



【作業学習】
水曜日は、以前のブログでも紹介した、紙折りのプログラムを積み重ね、オリジナルのコースターを完成させました。ただ作るだけではなく、狭山市にある弊社運営のデイサービス「雅乃湯あから」に、プレゼントしに出掛けました

【買い物・調理】
木曜日は、カップ麺
や電子レンジなど、身近な調理方法を体験して、最後は皆んなで鍋パーティーを企画しました。包丁や調理バサミで材料を切ったり、ご飯を温めたりして、お腹いっぱい食べました


【買い物・公共交通機関】
金曜日は、バス🚌や電車🚃に乗る練習を少しずつ行ないました。最終日は、本川越の菓子屋横丁まで出掛けて、自分達の力で昼食をとり、買い物を行いました。
1月から、曜日別プログラムを入れ替えて、新しい活動が始まります。今度はどんな最終目標・成果発表となるのでしょうか





それでは、次回のブログをお楽しみに

株式会社メルフィス
スタディサポートMJ入間
関口玲生