ブックカバーチャレンジ第3日目の本 | きれいな字が書けるようになり、自分に自信が持てるペン字・書道教室:銀座

きれいな字が書けるようになり、自分に自信が持てるペン字・書道教室:銀座

「人前では恥ずかしくて手書き文字を書きたくない!」って思っていませんか?それ、解決しましょう!
当教室では、ペンの持ち方やお手本の見方はもちろん、宛名の書き方やのし袋の書き方もお伝えしています。明日から、手書き文字が書きたくて仕方なくなりますよ!

こんにちは。

今日は夏かと思う陽気でしたね。

3月から外出自粛で桜も見に行かれず、4月がなかったように感じていたので、春がないまま夏になったような気分です。

さて、今日はブックカバーチャレンジ3日目の本をご紹介します。



三笠書房さんでだしている
「1分間で信頼される人の伝え方」です。


私は教室で説明する機会が多く、なるべくわかりやすいように話したいと思っています。

でも文章を書くのは、何度か推敲して書き直すことができますが、話すとなると出てしまった言葉は消せませんので、なかなか難しいですね。

ものを伝えるときの三大原則は

「速く・正しく・わかりやすく」だそうです。

ついついわかってもらいたくて、丁寧に説明したくなってしまいますし、わかったことを念押ししたくて、何度も同じ説明を繰り返してしまったりしていますが、これはNGですね。

前述の三大原則をまもるために、いろいろな注意点がありますが、1つだけ取り上げるとするなら

「一言でいうと?」で考えると良いそうです。

話が長いと要点がぼやけてしまって、『わかりにくい』とか『話が長い』というレッテルを貼られてしまいます。

だから「一言でいうと」を常に頭において、短くまとめる癖をつけましょう。

簡単に読み進められますので、ぜひ読んでみてくださいね。