その欲望を見事に突かれて、いろんなゴミ屑を買わされているだろう?
売る側としてはとても楽なんだよ。
ほぼ原価ゼロのゴミをちょっと体裁整えて、
あとは魅力的な画像や動画貼っておけばいいんだから。
ASPを利用して詐欺師みたいなアホリエイターを数人つかまえておけば、
文字通りほったらかしで売れてしまう。
まあ、裏ではいろいろ努力しているんだけどね。
少なくとも、君よりは。
記事や原稿を買う理由と危険性
ブログやメルマガという媒体に欠かせないのは、その中身。
「何を書けばいいかわかんなぁい」というバカは、
お金を稼いでもいないのにそれを買う。いや、買わされる。
プロが書いた記事だから、そのまま投稿すれば稼げる。
だからそれは先行投資なんだとか思い込まされて。

誰でもわかることだけど、
100人が買えば同じ内容のブログが最低100個できるってことだよね。
ひとりが10個のブログで使い回せば、1000個のブログ。
そのうちほとんどが検索エンジンに弾かれるだろうけど、
いろんな人が同じような記事を読まされることになる。
メルマガでも同じ。
読者は重複する可能性が高い。
読まされる側はどう捉えるだろう?
『あの人もこの人も有益な情報配信してくれるわ♪』
とは間違っても思わない。
『うわっコイツらまったく同じ内容配信してる・・・キモ・・・』
これで商品が売れるんだろうか。
君のところに会社名は違うけど同じ文面で同じ商品を売るDMが毎日届いたら?
売る理由はただひとつ
冒頭でも話したように、
楽に儲けたい君に記事や原稿を売るのは手っ取り早く元手もかからない。
それこそツールで記事を収集して適当に並びかえれば、
さほど時間もかからない。
何より、その記事を売ったほうが儲かる。
ゼロからブログを作成して記事を投稿するより、
ゼロからメルマガを配信するより、
君に売りつけたほうが儲かる。
応援したい?力になりたい?手助けしたい?
そんな戯言、どうして信じる気になれるのかな。
きっと、ゴミを売りつけるプロだからだろうね。
検証済みとか謳ってるかもしれないけど、
それは結局お古ってことで・・・
じゃ、また。