情報商材に騙された情報商材バカの君へ餞を -202ページ目

情報商材に騙された情報商材バカの君へ餞を

ネットビジネスで一攫千金を夢見ている君たちへ。もう、終わりにしよう。

やあ、君か。

突然だけど、商売を長続きさせる秘訣って何だと思う?
30秒でいいからじっくり考えてごらん。

たぶん、的外れなことしか思いつかないだろうけど。
とくに情報商材バカはおかしなことばかり考えるからね。

常識的に考えればすぐわかるさ。

ハメる

そう、リピーターを確保するってこと。
そのためには、アフターケアを万全にしなければならない。

商品やサービスを購入してくれたお客様をいかに大切にするか。
これが長続きの秘訣だよ。



ネット起業家は集客に力を注ぎ、果てる


君は僕の倍以上のメルマガやブログを見ていると思うけど、
あっちでもこっちでも無料オファーばかりだろう?

先日話したとおり、それはバカをたくさん捕まえるため。

で、蓋を開けてみるとがっかり。
薄っぺらい内容を熱く語るおやじの動画とか。
単なる無料レポート寄せ集めを豪華に魅せているだけとか。


まあ、それでも彼らは必死なんだよ。
新しいお客さんを見つけることに。

どんなビジネスでも新規開拓は必要だけど、
ネットビジネスの世界では必要以上に力を注いでいる。

なぜなら、アフターケアがないから。


ひとつの情報を売り、あとはほったらかし。
最初の数カ月は頑張るかもしれないけど、やがてメールも返信しなくなる。

その結果お客様は離れていく。
離れた客を呼び戻すのは難しい。
だから新しい客を捕まえる。




そして塾やセミナーという結論に行き着く


次から次へと商品を開発し販売するのにも限度がある。

そこで、塾が開かれる。


月額課金だったり、高額の分割払いだったり。
これならとりあえず数ヶ月分の売上は最低限確保できるからね。

でも塾=アフターケアと勘違いしているアホもいる。


期間内だけは対応して、それが過ぎたらあとは放り出す。
バックエンド商品を売りつけることを考えるかもしれない。

いずれにせよ、お金を毟りとっておしまい。
それしか考えていないんだよ。


詐欺師も、ある大先生も。


どんどんどんどん刈り取ることばかり。
タネを蒔いて育てるということを知らない。



アフターケアが万全でリピーターを確保すれば、
商品を売る努力は半分以下になる。

誤解を招く言い方だけど、信者は何度でも買う。


無償で仕事はしないとか偉そうなことを語る人もいるけど、
アフターケアまで含めた価値が値段に反映されるものなんだよ。

一度売っておしまいの商品が何万円もするなんて、
冷静に考えればおかしい話。



君もよく考えてごらん。


じゃあ、また。