お届けするメッセージに「当たり」とか「ハズレ」はありません(笑)
占いとは違います。
それを読んで、自分の心や身体が「どう反応しているか」「どう感じたのか」…ということちょっと感じてもらって、
それをその感覚ごと受け取っていただけたら…と思います。
もちろん、メッセージを読んで 反発したくなる、受け入れたくない と思ったら受け入れなくてもOK!そこはご自分で選べるし、むしろ自分で選んでください。(自分に都合のいいとこだけ受け取ると後でおかしなことになるけど、それもまた人生なのでねw)
でもせっかくなので、
受取拒否する前に「なんでこんな氣持ちになるんだろう」って自分の内側に尋ねてもらうと、何か答えや先に進むヒントがそこにあるかもしれません。
☆★☆ ★☆★
★聴きたいこと・叶えたいこと★
現在、デイサービスで認知症へのアプローチ= ひとづくりと考え行動を起こしてまいりました。この思い、考え方をもっと広く多方面に他分野に広がる事を創造しております。この方向性で良いのか。
この創造している思いを具現化する為に、
今年、まずは個人事業主での開業届だけでも出したいと思っています。
(いまの仕事を主として副業でできる事を探せるように)
このタイミング、方向性で良いのか。アドバイスをお願いします。
★ 届けたメッセージはこちら ★
『そのヴィジョンを描いたときの氣持ちを忘れずに』
長い間、描いてきたヴィジョンを
形にする時期がきました。
ヴィジョンが形になるには、様々な要素が必要です。
具体的な計画を練り、必要な物を準備し
どうぞ形にしていってください。
『悩む』『迷う』そういうときは
決定的なものがない、決め手に欠けるということなので
そんなときは、焦って決めずに
ちょっと時間をおいて、もう一度考えてみてください。
あなたの中に、いつも答えがあります。
大切なことはひとつだけ。
そのヴィジョンを描いたときの氣持ちを忘れずに。
迷ったら必ずそこへ戻ってください。
たくさんの笑顔とたくさんの喜びのために
今年もあなたが笑顔で居られる状態を整えてください。
みんなの笑顔の中心は
いつもあなたであることを忘れずに。
あなたの健康としあわせをいつも祈っています。
☆★☆ ★☆★
★ 個人的に 追記 ★
個人事業主としての届け出は、個人的には
特に焦らなくてもいいと思います。
わたしは、在職中は非常勤勤務だったし、
在職中の自費研修費用分を節税したくて
個人事業主の在職中に届を出しましたが…
届出も申告も結構めんどくさいです(笑)
税理士さんに頼むにしても、自分でするにしても
その後の手間まで考えると、早く届出を出すメリットって、
節税以外はあんまりないんじゃないかと…個人的には思ってます。
ご存知かと思いますが、
個人事業主は年間で20万以下の収入で在れば、届出は必要ないので、事業の形をしっかりと整えて軌道に乗ったあと、
申告の必要がでてきたときに出しても問題ないはず。
事業資金を借りたいとか、そういうのがあれば、
先に届出と事業計画出す必要が出てくるかと思いますが…
届出出すより、形にするほうが先だし、
まずはそっちに、そのエネルギー使ったほうが
よりよいものが出来ると思いますよ~^^
とにかく今年は、「形にする」こと。
形式にこだわることではなく、『自分の想いを形にする』『新たなものを生み出せるシステムを作る』ことに力を注いではどうでしょうか?
メッセージを降ろしながら、そんな風に感じました。
【 感 想 】
お年玉メッセージありがとうございました(^^)
自分の中での目標が定まらず、モヤモヤしている中でのricoさんからのメッセージ❣️
言葉に落とし込んでもらい、今一度、ヴィジョンを描いた時の気持ちを振り返り、形にすることというテーマがしっくりきました。自分のパワーとも相談しながら、自分のペースで形にしていきたいと思います^ ^
個人事業主の現実的なアドバイスもありがとうございます
すごくためになりました。
また、今年も宜しくお願い致します

福岡県 女性