お届けするメッセージに「当たり」とか「ハズレ」はありません(笑)
占いとは違います。
それを読んで、自分の心や身体が「どう反応しているか」「どう感じたのか」…ということちょっと感じてもらって、
それをその感覚ごと受け取っていただけたら…と思います。
もちろん、メッセージを読んで 反発したくなる、受け入れたくない と思ったら受け入れなくてもOK!そこはご自分で選べるし、むしろ自分で選んでください。(自分に都合のいいとこだけ受け取ると後でおかしなことになるけど、それもまた人生なのでねw)
でもせっかくなので、
受取拒否する前に「なんでこんな氣持ちになるんだろう」って自分の内側に尋ねてもらうと、何か答えや先に進むヒントがそこにあるかもしれません。
☆★☆ ★☆★
★聴きたいこと・叶えたいこと★
ゆるりと付き合って来た持病(線維筋痛症)が
去年後半から進行して来ています。
実家の両親の事 年頃(28と26)の我が子の事 ペットの事等…
痛みがひどくなり思う様に事ができなくなってしまう時が近い将来
この現実主義をどの様に自分に言い聞かせたならよいでしょうか?
★ 届けたメッセージはこちら ★
『みえる世界とみえない世界のバランスを取る』
自分の中の平和が、あなたの世界の平和につながります。
愛で生きたければ、愛を知ること
そして 自分を愛で満たすことです。
「受け入れる」ということは、我慢することではありません。
それをそのまま ジャッジせずに認め、
必要だと思われる行動、佳い方向へ動く行動を
取ることです。
行動には「動く」ことも「動かない」こと
どちらも含まれます。
みえない世界に偏ると現実が疎かになり
現実ばかり追いかけると大切なものを見落とします。
どちらかに偏る時期があってもよいのですが
自分は自分の中心に近い場所に居なくてはなりません。
あなたがシーソーの傾きとともに
左右に大きく振れるのではなく
シーソーの中心に近い場所で大きく振れるその動きを
客観的に眺めていること。
みえる世界とみえない世界のバランスを
あなたの中で取ってください。
「いま、ここ」の現実のなかにすべてがあります。
その病氣は生死にかかわるものではありません。
痛みを減らす方、うまく付き合っていく方法も
ありますが、薬ではありません。
本当はどうすればよいのか、
あなたは本当は知っています。
【 感 想 】
りこさん。こんにちは(*^^*)大変有り難く受け取らせていただきました。
毎日特に何かを凄くしている訳ではないのに
目の前の事で精一杯で
夜にはクタクタになってるのが
自分で情けないです。
それがいただいたメッセージで気付く事がありました。
娘 妻 母親であるけれど
私は私である事をもっと大切に楽しんで行こう。
もっと気楽に行こう。
と思います。
愛知県 女性
☆ おまけのメッセージ ☆
ご本人様にはお年玉メッセージと一緒に伝えています。
このメッセージを書いているときに、メッセージとは別にわたしが個人的に感じたことがあるので、ここに書いておきますね。
「あきらめてはいけない」って言葉と
自分よりも小さなもの、弱いと感じているものに、
自分のいのち…というかエネルギーを与えているようなイメージがみえました。
自分のいのち…
そんな自覚、ありますか?
小さくみえても、弱く見えても、おなじ「いのち」には違いなく…それぞれがそれぞれ自ら望んできた姿・生き方なので、それをどうにかしようとしなくていい。
そんな言葉もイメージとともにわたしの中に入ってきました。
そんな言葉もイメージとともにわたしの中に入ってきました。
「痛み」は、どんなものでも日常生活に影響がでるし、
病名が付いていれば猶更、その病氣の予後を知ると不安も出ると思います。
わたしは個人的に、原因がわからないものほど、わからないうちに治っていく可能性も高いと思っています(笑)
医学は日々進歩していますが、数年たって、間違いだったということが判明することもしばしばあるので、自分の体調や自分の感覚を大事にしながら、ご自身のからだやこころ、そして想いを慈しんであげてください^^
あなたが撮影された写真は、とても繊細ではかなげなものが多い印象があります。そこに愛情を意識を向けられるからだと思います。
あなたが撮影された写真は、
その存在と同じくらい、同じようにご自身に愛情を意識を向けてみてくださいってことなのかも^^
今年が、あなたにとって 穏やかに安心できる、ここちよい一年になりますようお祈り申し上げます。