(2021年2月23日公開、2022年10月25日編集・追記)

 

 

これまで【バイクロス補聴器】体験記を見てくれた皆様。

 

ありがとうございますお願い

 

 

過去の記事はこちら↓

 

【バイクロス補聴器】体験記① | 考える人のブログ (ameblo.jp)

 

【バイクロス補聴器】体験記② 私が感じた効果とその方法 | 考える人のブログ (ameblo.jp)

 

バイクロス補聴器って障害者総合支援法対象?〈oticon/phonak〉 | 考える人のブログ (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

 

ここから書く話は、個人的な感想ですニコニコ

それを留意して読んでいただけると嬉しいですウインク

 

 

 

 

これは、1か月私がブログが書けなかった理由でもあるのですが、

 

バイクロス vs 片耳補聴器

 

で、ずーーーーーーーーっと悩んでいました。

 

 

 

 

 

というかまだ変更はできる段階なのですが、

 

私の決めた選択がよかったのか、自問自答をする毎日です。

 

それくらい補聴器が私の生活の一部であることは間違いありません。

 

 

 

 

結論から言うと、片耳補聴器にしようと思っています。

 

 

 

 

始めは、体験記にも書いたように、一人暮らしだから片耳で十分

 

 

この環境が変わる可能性が出てきた=バイクロスにする?

 

 

 

こんな感じで考えがぐるぐるしていました。

 

 

 

ここから5年。今私が決めたこの判断で、この補聴器で過ごさなければいけない。

 

バイクロス送信機も支援対象だったら、こんなに悩む必要はないんだけど。

 

 

 

変化を望むのであれば、バイクロス補聴器だろう。

 

バイクロスを付けて、生活をして、気付くこともたくさんあるだろう。

 

QOLは確実に上がるし、それをしててよかったと思うときもあると思う。

 

 

 

でも私は片耳補聴器を選ぼうと思う。

 

 

 

いろんな要素の中で、1つに語音明瞭度がある。

 

聞き耳も70dBで、感音性難聴の私としては、バイクロスの生活になっても、

 

おそらく口を読むことは継続するだろうし、周りの状況を耳より目で把握することも続けるだろう。

 

バイクロスにしたら、語音明瞭度が100%になって、生活で全く困りませんよ!ってどこかの詐欺まがいなすごい機器だったら、

 

あの金額でも絶対選んだし、満足度もすごいだろうな。

 

でもそうではない。そして、一生使えるものではなくて、消耗品。

 

 

まとめるとこんな感じかな。

・お金がかかる(自己負担金が増える)

・右耳から聞こえることが違和感 (左耳だけ生活が長すぎる) 

・コロナ禍であまり人と会わない 

・仕事も在宅(オンライン会議)で、片耳でもクロスでも変わらない

・お金がかかる

 

重要なことなので、一番ネックな部分は2回言いました(笑)。

 

 

 

「右耳から聞こえることが違和感 (左耳だけ生活が長すぎる)」この問題に関しては慣れれば解決できる問題だと思う。

 

 

支援法で購入できるありがたい制度を使わせてもらって、今後も生活の一部として、私の一部として、フル活用していきたいと思う。

 

 

 

~独り言~

 

聞き耳がまだ難聴じゃなかった頃にクロス補聴器体験したかったな。

 

多分満足度はすごく高いだろうな。

 

 

 

 

 

Lauv changes が今の私に沁みる曲だなあ・・。

it's all gonna work out somedayyyy.

 

 

 

少しずつ進んでいきます!

 

 

本日も読んでくださって、ありがとうございますチューリップ

 

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 病気ブログ 難聴・聴覚障害へ
にほんブログ村 病気ブログ 遅発性内リンパ水腫へ
にほんブログ村 病気ブログ 耳鼻咽喉科医へ