☁️☁️☁️☁️


保育園に孫を連れて行くことを出産を控えた身重の娘からお願いされた祖母、自動車の後部座席に乗せたにも関わらず孫の存在を失念しそのまま出勤、結果、孫を日中高温になる車に閉じ込めて死なせてしまった痛ましい事故。





祖母に最大の過失があるのは間違いないのだけれど、無断欠席の際は保護者に連絡するという規則があったにも関わらず、自宅にいるのだろうと推測し、連絡を怠ってしまった保育園にも一定の過失はある。









ただ、祖母にもうっかりミスがあるように、保育園にもうっかりミスは起きえる。保育園のミスを防ぐにはどうするか、ITの導入しかないんじゃないかと思う。いちいち保護者に電話連絡するなんて現実的じゃない。保護者が電話に出なかったら、電話し続けなきゃならない手間は、ただでさえ保育士不足の中、十分かけられないでしょう。





うちの下の子は、シンガポールで幼稚園に行かせていて、自宅と幼稚園の行き来は通園バスに頼ってる。幼稚園到着時と出発時には、携帯の幼稚園アプリにチェックイン/テェックアウト時の子供の画像とともに記録が送られてくる。





幼稚園の責任は記録を送るところまでで、保護者の責任は、自身でチェックイン/チェックアウト記録が来てるかどうかを確認すること。こういった方法であれば、万が一、何らかの理由で子供が幼稚園到着・出発してない時や、幼稚園の記録忘れの際には、こちら側で気づくことができ、必要に応じて幼稚園に電話等で問い合わせることで、不測の事態が防げる。





保護者が送り迎えしているケースであれば、


子供を送り届けるのは保護者の責任

チェックインの記録を取り、保護者に送信するのは幼稚園の責任

チェックイン記録を確認するのは保護者の責任

チェックイン記録確認の結果、必要に応じて幼稚園に連絡するのは保護者の責任

保護者からの連絡に対応するのは幼稚園の責任


といった感じで、役割(責任)分担も明確で、幼稚園側と保護者側の相互対話が重要となる。慢性的な人手不足に悩む日本も幼稚園でこれを可能にするにはITの力に頼るしかないと思う。




導入コストやスマホを持っていない人への対応等、課題は色々とあるんだろうけど、日本でもこういったものを迅速に導入して欲しいな。コロナの時も日本も対応は慎重すぎて後手後手に回っていたけど、今の時代、安全等にリスクがない事柄であれば、まずは導入し、細かいトライアンドエラーを繰り返しながら臨機応変に対応することが重要なんじゃないかな。



誰一人悪意がないのに、ちょっとしたうっかりで尊い命が失われ、皆が不幸になる、こういった事件事故、無くなって欲しいと切に願う。



ITの導入が進むシンガポールに比べ、日本は全般的に遅れてる。