最近「面白いなぁ…」って思っているのが、
在学中、あんなに嫌いで嫌いで仕方なかった、
東大に愛校心がわいてきていること(^^;;


それは、東大を目指す高校生を指導するようになって、
彼らと東大の話をする機会があるから、だと思われます。


「入ったら、面白いヤツら多くて楽しいから」とか。
「色んな授業が受けられて視野が広がるから」とか。


彼らを叱咤激励するときには、
やっぱり、東大や東大入試という経験を
誉め称えるようなことを語るワケで。

そんな自分自身の言葉に、
すっかり洗脳(?)されてしまったようです。


…言葉のチカラって大きいですねぇ(ノ゜⊿゜)ノ



それと、最近、ちょっとだけ、
会社のリクルート活動のお手伝いをしています。

それも、きっと、同じような効果があるんじゃないかしら。
就活生に、会社や自分の担当プロジェクトを、
堂々と語っていく中で、
誇りや自信が育っていくのを感じています。



リンクアンドモチベーションの小笹社長が、著書の中で、
社員のモチベーションアップの方法の一つとして、
採用活動に携わらせることを挙げていたのも納得です♪

モチベーション・ストラテジー 企業と個人を再生させる! 超活性化組織の創り方 PHPビジネス選書 (PHPビジネス選書)/小笹 芳央

モチベーション・マネジメント ― 最強の組織を創り出す、戦略的「やる気」の高め方 (PHPビジネス選書)/小笹 芳央