年始から漢方薬のお世話になりました(汗) | 窪田さちこ:セラピスト向け漢方の先生

窪田さちこ:セラピスト向け漢方の先生

漢方養生と薬膳茶で、お客様の不調に寄り添い、一人ひとりのお身体に合わせたケアができる漢方ケアセラピスト目指す講座を開催しています。
オンラインショップでオリジナル薬膳茶も販売中。
愛犬柴犬のコタロウとの生活も楽しんでいます。

ご訪問ありがとうございます。 


長野・漢方養生をお伝えしている、
上級漢方スタイリストの窪田幸子です。

 

 

実は、わたくし、1月1日の夜より、

体調不調になりました。

 

1日の夜に、何だか寒気と頭痛がしてきて、

すぐに葛根湯をのんで就寝。

 

そして2日は、寒気はおさまり、

今度は喉の痛みが。

 

ということで、銀ぎょう散をのんで、

コタロウの散歩も旦那様にお願いをし、

1日中カラダを休めていました。

 



(※銀ぎょう散は真ん中の緑のパッケージ)

 

 

そして3日の日、今度はくしゃみと鼻水汗

 

ということで、小青竜湯を。




 

本当は、漢方茶をブレンドして、

人体実験も兼ねてみたかったのですが、

食薬たちは、みんなサロンに置いてあり、

サロンに行く元気すらなかったので、

今回は市販の漢方薬で人体実験してみました。

 

小青竜湯は、水のような鼻水が出る花粉症の方にも

有効な漢方薬。

 

ドリンクと顆粒タイプを購入して、両方服用してみましたが、

私は顆粒の方が効いた感じがしました。

 

 

 

 

年末年始は、仕事が休みになるので、

気が緩むからなのか、毎年体調崩します。

 

今回は養生していたつもりでしたが、

ダメでした。。。sei

 

 

こうなった時、漢方薬や、漢方茶もいいですが、

でも1番の養生は

 

カラダを休めること

 

私も2日間は

これでもかっ!!

 

というくらい、寝ました。

ちょうど仕事も休みでよかったです。

 

まだ本調子ではないので、

大好きなお酒も2日から飲んでいないえ~ん

早くのみたいよ~。

 

 

 

 

鼻水、鼻づまりの症状は、

五行でいうと、

と関係していて、呼吸器系を主っています。

 

そして、肺は体内の水分のバランスも関係があります。

 

今回の私の場合は、水っぽい鼻水なので、

 

 

・カラダを温める

・必要以上に水分をとらない

・大きく深呼吸をして、呼吸を整える

 

などが養生になります。

 

 

漢方の知識を知っていると、

体調不調になってしまった時に、

どのように養生したらいいのか分かりますね。

 

 

みなさん、まずは、入門編がおススメですよ~カナヘイピスケ

(お~最後は、講座の宣伝になってしまった。笑とびだすうさぎ1サッ

 

 





 

ただ今募集中!!
ベル1月26日(木)・2月18日(土)開催
漢方養生講座~入門編~
詳細、お申込みはこちら

ベルカラダの不調、気になる体質を改善しませんか?
漢方茶モニター様募集中
詳細、お申込みはこちら