[4コマ]☆結婚プレッシャー☆ | 俺の嫁ちゃん、元男子。(ちぃのGID-MtFの4コマブログ)

俺の嫁ちゃん、元男子。(ちぃのGID-MtFの4コマブログ)

はじめまして
元男子ですが、現在は女性として生活してます☆

そんな私の日常を4コマとかにしちゃってるんで、良かったら見て行ってください☆

■ライブドアブログ版 俺の嫁ちゃん、元男子。■
http://yomedan-chii.jp/

こんにちは!
このブログは元男子な嫁ちゃんがなんやかんや気ままなことを描いてるブログです!
詳しくはこちら↓


『結婚プレッシャー』


こんにちは☆ ちぃです(*┃∀┃*)ノ

職場でふと上を見ると上司のほとんどが『既婚男性』なんてこと、多いのかも。

ほとんどとは言わず「全員既婚男性」な可能性も(-ω-;)

結婚予定のない……というより、したくてもできないゲイの友人にとっては『あ、オレこの企業で出世とか難しいかも』と思う出来事だったようです。

これは未婚や非婚の人や女性も感じることかも知れませんね。

ゲイの友人に限らずですが『モデルケースがない』というのは、実はそれだけ不安や見えない壁を感じる人もいます。

「ガラス天井」や「見えない壁」と表現する場合もありますね。

私自身、男性から女性に性別移行するあたって「本当に女性として生活できるのか、幸せになれるのか」という不安がありました。

それは、すでに男性から女性に性別移行した人で幸せに女性として過ごしている人は完全に表舞台に立つことがないので、やっぱり「モデルケースがない」というのに通じる不安でした。

それとは企業の話では別かもですが、ゲイの友人はそれなり仕事をしたい、能力を認めて欲しい、出世とかもしたいという人でしたので、モデルケースがないというのは難しいのかもですね。

特に「結婚」と絡めるとどこか「結婚して(家族を持って)こそ一人前」「その年で結婚しないないんて、何か問題があるじゃ?」という明後日の方向で見られることもあるようで大変みたいです。

私が勤めていた企業も同僚やひとつふたつくらい上の先輩には女性社員もたくさんいたのですが、ある一定を超えると「ほぼ男性」。

そのことを先輩に聞くと「女の人はすぐ辞めていっちゃう」とのことでしたが、その回答はどことなく恐怖というか……。

おまけに既婚率も高かったのも印象的で、なんだかウチも変な恐怖を感じてたのを覚えています。

なんだかその頃は不安とかよりも、なんか怖いって思ったんですね(笑)

不思議な感覚ですσ(^_^;

実はこの企業の結婚プレッシャーの話、ウチとゲイの友人が出会った頃の話で、よくウチに愚痴っていました。

だけど、今ゲイの友人は結婚プレッシャーなんてものともせずに頑張っています。彼は凄いです。

ちなみに今回の話とはあまり関係ないですが、ウチの前勤めていた企業の上司の「不健康率」もすごかったので、ある意味それも恐怖を助長していたのかもしれませんね(^-^;

ではでは(*┃ω┃*)ノシ

 

※4コマの差し替えと本文の加筆修正をしました



 

 

▼英語版 花嫁は元男子。“The Bride Was a Boy

 

The Bride Was a BoyThe Bride Was a Boy
1,522円
Amazon
 

※ブログで使用している画像・イラストの無断転載はご遠慮ください。

 

▼その他創作活動▼

 

■世界でいちばんパパたちが好き!■

■comico版■   ■pixiv版■

 
■おばけ学校の日常■
 


性同一性障害(MtF・MtX)

にほんブログ村