セミナーに行く理由 | ミッチーの有限の中の無限

今日も不動産のセミナーで御茶ノ水へ・・・



の予定だったのですが、


スケジュール上、


今日仕事しないと


直近の予定がかなりキツくなってしまうため、


残念ながら行くのは断念。



さて、


僕がなぜ不動産のセミナーに行くかわかりますか?


タメになるお話を聞いたり、


勉強をするのが目的で行ってるわけではありません。



もちろん


モチベーションアップのためや、


リアルタイムの不動産市況、


刻々と変化する金融機関の情報収集、


人と知り合ったり、個別相談などいろいろするかもしれませんが、


決して目的ではありません。


目的は、


今後不動産をいくつも買って運用するためです。


勉強するのが目的ではありません。



まず根本は今後今よりも


時間的にも経済的にも人間的にも自由と余裕がほしいと思ってます。


それを達成するための1つに


不動産賃貸業をやりたいというのがあります。


今はまだ1つしか物件所有してませんが、


30代のうちにもっと購入したいと思っています。



なので逆算して考えると・・・


豊かになるための1つの手段として不動産経営をする。


不動産経営するために不動産を買う。


不動産を買うために勉強や情報収集や相談をする。


勉強や情報収集や相談するためにセミナーに行く。


だからセミナーに行ってるわけです。



ですのでセミナーに行くのが目的なのではありません。



よく、セミナーばかり行って満足して、


結局何もしない、何も変わらない人も多くいると思います。


いわゆるセミナーオタクです。


自己啓発オタクや資格バカと呼ばれる人達も同じ部類かと思います。


僕も一時期危ないところでした。



現状の自分に不安があったり、満足できなかったり、


何をしていいのかわからなかったりして


とりあえずセミナーに行ったり本を読んだり資格を取ったりすることは


いい事なのかもしれません。


それがきっかけで意識が変わったり、


やりたい事が見つかったりする事もあるかもしれません。


もちろん何もしないよりはマシです。


ただ、


それは目的ではありませんし、


どんなに勉強しても資格をとっても、


実際行動しなければ何も変わる事はありません。



それが趣味という人はいいですが、


本来の目的は違ってたはず。



何の目的もない勉強は


ただの逃げです。


成長した気になってるだけで実は何も変わってなかったりします。



僕の周りやいろいろなブログ見てても


そういう人多いなぁと思いまして。



行動しなければ


きっと1年後も5年後も10年後も


なんだか悶々とした


イケてない今の自分ままです。



そんなわけで


「オマエの方がイケてねーし」


というコメントを2件くらい


お待ちしていません(^^)/