緊張感たっぷりの短編集です







四話の短編が収められています。


・目に見えないコレクション

・書痴メンデル

・不安

・チェスの話



ツヴァイクは1881年、オーストリア生まれ。

第一次、第二次の大戦間で『よき市民=ふつうの読書人に愛読された作家』だそうです。


池内氏の解説には、『児玉さんはツヴァイクが好きだった。ドイツ文学科の学生のころ、辞書と首っぴきで全集をあらまし読み終えたという。』

とあり、ああ!児玉清さん!!!と嬉しくなりました。




重苦しい時代背景も狂気じみた天才達の描写も、緊張感の中で一気に読みました。

(ちょうど良いボリューム!)


人間の心理を流れるように描写されています。


『三人の巨匠』『マリー・アントワネット』などの伝記小説も、まるで本人から聞き取ったかのような心理描写で、発行当時から大人気だったらしい。




ツヴァイクファンになりました。




児玉清さんと一緒だ(o^^o)