前回のブログの続きです。
エンジンの分解、洗浄、検品は終わってますので、駄目な部品の入れ替えをしながら組み立てていきます。
まずはベアリングを交換するためにケースを温めます。
これからの季節はストーブの熱が暑いので体に堪えますが、ケースが温まるのが早いので作業時間は短くなります。
クランクシャフトはまだ使用可能でしたが、ネジ山の錆が結構あったので、気持ちよく交換しておきます。
ギアスパイダーとシフトロッド交換。
200はパワーがあるので、スパイダーもよく痛みます。
ドライブギアのスラスト方向のクリアランスをシムで調整します。
Oリングやオイルシール等の消耗品を交換して、エンジンを閉じます。
クラッチカバーのOリングの交換も忘れずに。
ボーリングに出しているシリンダーが帰ってきたらエンジン完成です。
お次はボディー側に取り掛かります。
ハンドルも雰囲気抜群ですね^^
しっかり分解して、軽く動くように組み立てます。
リアブレーキワイヤーを交換ついでに、ブレーキスイッチも分解調整。
これ結構大事な作業だと思ってます。
フロントフォークも雰囲気を崩さないように整備。
ベアリングやブレーキシューを交換します。
約40年頑張ってもらったメインハーネスは新品に交換します。
操作ワイヤーも高品質な物に交換するとギアチェンジやクラッチ操作が楽になります。
どんどん組み立てていきます。
分離給油モデルなので、2サイクルオイルの吐出を確認します。
完成しました^^
雰囲気を崩さないように整備したので、整備前の写真とあまり変わりないかもですね(汗
ありがとうございました!!
当店YOU TUBEチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCLS0wsrC1D9X4SYypCZBlmw
普段の作業や納車整備の動画です。VESPAの購入をご検討の方は是非一度ご覧下さい。
VESPA / LML / LAMBRETTA
新車中古車販売/修理受付中 お気軽にお問い合わせ下さい。
電話でもメールでもOKです!
///////////////////////////////////////////////
A.A.motocicletta(エーエーモトシクレッタ)
担当 ヨシミヤ
大阪府泉佐野市湊1-1-38
080-4393-0984
繋がら無い場合はこちら↓↓
TEL072-462-0148
FAX074-462-3044
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜 (祝祭日営業)
lml@yoshimiyaoil.com
http://www.yoshimiyaoil.com
instagram ID/ a.a.motocicletta
///////////////////////////////////////////////