2020年4月中旬の東京都台東区浅草・今戸・吉原・三ノ輪散策
「鷲神社」から「長国寺」「西徳寺」とお参りした後は、「正宝院
鷲神社・長国寺・西徳寺のレポ
「西徳寺」の門前の信号を渡り、道路を進んで行くと、
更に道路を進んで行くと、左側に、幟と朱の鳥居が見えて来て…
敷地の中を進むと、最上稲荷という御社が!
「最上稲荷神社」の手前の角を左折すると、
こちらは、「正宝院」。
由緒書き「飛不動」
享禄3年(1530)の創建といわれる修験寺院で、
本尊は木造不動明王坐像で、「飛不動」の通称で知られ、
「飛不動」は本尊の通称だけでなく「正宝院」の通称ともなり、
また別の由緒書きもあって…
本堂。
本堂に近づいて…
梁上には、剣が奉納されていました!スゴい!
奉納絵馬も…
境内を進むと、恵比寿様がいらっしゃって…
石像が2体。
こちらは、「羅漢さま」。
「阿羅漢」の略で、古代インド語サンスクリットの「アルハット」
「飛不動」から路地を更に進むと、歩道の傍らに、「樋口一葉旧居
その横には、由緒書き「樋口一葉旧居跡」。
樋口一葉は、明治26年(1893)本郷菊坂町より下谷竜泉寺3
この碑の位置は、一葉宅の左隣り酒屋の跡にて、
一葉はこの辺りを、
「鶉なく 聲もきこえて 花すヽき まねく野末の 夕べさびしも」
と和歌に詠んでいます。
「樋口一葉旧居跡」の碑がある場所は、こんな雰囲気で…
その並びには、「旧町名由来案内 下町まちしるべ 旧竜泉寺町」
本町名は、古刹「竜泉寺」にちなんで付けられました。「竜泉寺」
明治2年(1869)竜泉寺町は下谷竜泉寺町と改称。
明治24年には竜泉寺村、千束村、
明治文壇の女流作家樋口一葉は、明治26年7月からこの地に住み
路地を東の方に進んで行くと、公園が見えて来ます。こちらは、「
園内にある石碑。
ここは明治文壇の天才樋口一葉旧居の跡で、一葉はこの地に住み「
説明パネル「一葉と樹」
「一葉女史たけくらべ記念碑」
「一葉女史たけくらべ記念碑」の由緒書き。
近代文学不朽の名作「たてくらべ」は、
碑文は女史の旧友歌人佐佐木信綱博士作並びに書による歌2首が刻
「紫の古りし光にたぐへつべし 君ここに住みてめし 筆のあや」
「そのかみの美登利信如らも この園に 来あそぶらむか 月しろき夜を」
「一葉記念公園」には、ちょっとした遊具もあって…
「一葉記念公園」の隣の敷地には、「一葉記念館」があって…
この日は、コロナ禍で、休館中でした…
新吉原に戻って来ました。おお!?地盤が上がっている…
新吉原の地は、江戸時代、葦が生い茂る湿地だったそうなので、
高くなっている地盤の方に進むと、公園が見えて来て…こちらは、
公園内を進んで…
反対側、奥の方から、公園の外に出て、振り返って…
「吉原公園」の北東側の路地は、江戸時代は、
堀の名残は、敷地の高低差程度しか見当たりませんでした…
「豊川稲荷神社」「最上稲荷神社」「正宝院(飛不動)」「樋口一
その様子は、また後日。
豊川稲荷神社
東京都台東区竜泉3-12-2付近
最上稲荷神社
東京都台東区竜泉3-8
飛不動尊 正宝院
東京都台東区竜泉3-11-11
樋口一葉旧居跡
東京都台東区竜泉3-15-3付近
一葉記念公園
東京都台東区竜泉3-19
台東区立一葉記念館
東京都台東区竜泉3-18-4
https://www.taitogeibun.net/
吉原公園
東京都台東区千束4-40
にほんブログ村 福岡(市)・博多情報
https://localkyushu.blogmura.
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!
人気ブログランキング
https://blog.with2.net/in.php?
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!