元和キリシタン遺跡と、亀塚稲荷神社と、最初のフランス公使宿館跡 ~旧東海道 ~東京都の史跡・街並 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

20205月の旧東海道歴史散策の続き。

 

尾崎紅葉生誕地・首尾稲荷神社」「河原崎座跡地」「西應寺・最初のオランダ公使宿館跡」「江戸城無血開城 西郷隆盛・勝海舟会見の地」「札の辻」と回った後は、「元和キリシタン遺跡」に向かいました。

 

 

尾崎紅葉生誕地・首尾稲荷神社・河原崎座跡地・西應寺・最初のオランダ公使宿館跡・西郷隆盛・勝海舟会見の地・札の辻のレポ

 

 

 

 

札の辻」から、国道15号線を更に南に進んで行くと、赤い外壁の超高層ビルが見えて来るんですが、その手前に公園のような敷地があるんですよね。

 

 

 

石段を上ると、大きな石と石碑があります。

 

 

 

こちらは「都旧跡 元和キリシタン遺跡」。

 

 

 

元和キリシタン遺跡」の由緒書き。

徳川3代将軍徳川家光公が元和9年(1623)10月13日、江戸でキリシタンを処刑したことは「徳川実紀」によって知られています。

 

 

処刑されたのは、エロニモ、デアンゼルス神父、シモン、遠甫、ガルウエス神父、原主水ら50人で、京都に通ずる東海道の入口にある丘が選ばれたと、パジェスの「日本キリシタン史」にありますが、その他は恐らく、元の「智福寺」のあった西の丘の中腹の辺であろうと考えられています。

寛永15年(1638)12月3日にも、同じ場所でキリシタンらが処刑されています。

 

 

 

元和キリシタン遺跡」の近くには、エレベーターがあって、一般の人の通行に利用できるようになっていました。写真は、上階のエレベーターの乗り場です。

 

 

 

エレベーターにはブリッジで通路が繋がっていて、国道15号線の西側の高台に上がることができるんですよね。これはありがたい♪

 

 

 

通路を進んで行くと、通りに出るんですが、緩やかな坂道になっています。この坂道は、「聖坂」。

 

 

 

聖坂を北の方に進んで行くと、一風変わった形のビルが見えて来ます。

 

 

 

この建物は、「クウェート国大使館」。それにしても、不思議なデザインですよね。

 

 

 

クウェート大使館を過ぎると、聖坂の勾配が少しきつくなってくるんですが、その左側に鳥居を発見。

 

 

 

こちらは、「亀塚稲荷神社」。朱の御社が鮮やかです。

 

 

 

手水石。なかなか古そうな感じで…

 

 

 

狛犬。

 

 

 

小さいですが、なかなかカッコいい♪

 

 

 

境内には、小さな石碑が5基並んでいて…

 

 

 

こちらは、「東京都港区指定文化財 歴史資料 弥陀種子板碑」。

全国でも中世の関東地方に著しい信仰の特徴と言われる板状の秩父青石(緑泥片岩)に刻まれた供養塔のこと。

弥陀を表す記号(種子)を上部に刻み、頂部を山状に切り出した秩父型の板碑3基には、文永3年(1266)、正和2年(1313)、延文6年(1361)の銘が刻まれ、文永3年の刻銘は、港区で現存する板碑の中で最古のものです

 

 

これらの板碑は、以前は当神社付近にあったものとも、荏原郡上大崎(現品川区上大崎)にあったものとも言われています。

境内には他に2基の板碑がありますが、摩耗が激しく造立年などを知ることができません。

 

 

 

13世紀、14世紀の造立された板碑か~それぞれじっくり拝見してみましょう!

 

 

 

700年以上も前のものですが、結構キレイに残っているもんですね。

 

 

 

しかし、港区三田に、このような古い板碑が残っているは…スゴい!!!

 

 

 

亀塚稲荷神社」の斜め前に、不思議な建物があるんですよね。

 

 

 

建設工事の途中で止まっているように見えるんですが…まだ建設中なんですかね?(^^;

 

 

 

この不思議なビルの所で、折り返して、聖坂を再び上って、南の方に進んで行くと、左側に「済海寺」が見えて来ます。

 

 

 

境内に入ると、由緒書き「東京都指定旧跡 最初のフランス公使宿館跡」があって…。

安政5年(1858)に締結された日仏修好通商条約により、ここ「済海寺」にフランス公使館が設置され、初代駐日公使ド・ベルクール(着任時は総領事)がここに駐在しました。

 

 

公使館として、書院、庫裏の全部、慶応2年(1866)玄関、門、門番所等が増設され、明治3年(1870)に引き払われるまで使用されました。

済海寺」は、明治年間に敷地が分割され、かつてのフランス公使館の敷地は、現在の済海寺本堂式とその西側の地域となります。

 

 

 

由緒書きの横には、「最初のフランス公使宿館跡」の石碑があって…。

 

 

 

済海寺観音堂。

 

 

 

元和キリシタン遺跡」「クウェート国大使館」「亀塚稲荷神社弥陀種子板碑」「済海寺・最初のフランス公使宿館跡」と回った後は、「大増寺」に向かいました。

その様子は、また後日。

 

 

 

 

元和キリシタン遺跡

東京都港区三田3-6付近

 

 

亀塚稲荷神社・弥陀種子板碑

東京都港区三田4-14-18付近

 

 

済海寺・最初のフランス公使宿館跡

東京都港区三田4-16-23

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 福岡(市)・博多情報

https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/ranking.html?p_cid=10197823

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

人気ブログランキング

https://blog.with2.net/in.php?819555

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

Trip-Partner [トリップパートナー]

https://trip-partner.jp/

 

 

ぷらたび

https://platabi.com